パワー・ゲームのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『パワー・ゲーム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ながら見してた
自分は正直ピントが合わなかったかな

冒頭のモノローグ的にジャンルがこうなるとは思ってなかった
産業スパイとしては稚拙っていう表現あったけど、(ヒロインのプライベート情報公開してない…

>>続きを読む
あまりサスペンス要素はない。ストーリー自体もそれ程面白くはない。ただ、技術力と発想力では、発想力の方が一枚上手なのかも!?とは勉強になった。

産業スパイもので設定も面白いのですが、ちょっと非現実的な流れが目立ちましたね。しかしながら怒涛のクライマックスは良かったです。ハリソン・フォードとゲーリー・オールドマンの絡みも圧巻でした。久々にリチ…

>>続きを読む
向こうのトレンディ映画?
若者達の大逆転とか、労働者階級の父が正しかったとか、騙してた彼女と元サヤに戻るとか、う~ん…もうちょっと後味が悪い方が自分の好み。
最後は経営者二人の悪事を暴いて自分はハッピーになれて良かったっていう話。
主役をはれる(はってきた)ベテラン3人の演技がどうしても強い。洋画の演技のことは分かんないと思ってたけどこの作品で分かるな。

巨大IT企業で働くアダム・キャシディ(リアム・ヘムズワース)が産業スパイとしてワイアット(ゲイリー・オールドマン)とゴダード(ハリソン・フォード)の間を行ったり来たり。



陳腐なストーリーに雑な…

>>続きを読む
みんな悪いやつだったのか。よく勝てたね。
アンバーハードがマーケティング部長、ってそんなのありかよ、と。意外と面白かった。

仲違いした重鎮二人に夢見る青年が巻き込まれる話。
一見温和な方が実は悪党パタン。
キャストが豪華なだけに盛り上がらず残念。。

「自分を見失ったときは自分のヒーローを思い出せ」
スパイ要素にハラハラ…

>>続きを読む
たまたまやってたので録画。
あくまでもハリソンフォードファンなので、良い人で主役を更生させる話だろうと思って見てたら捕まってしまった。

あなたにおすすめの記事