モダンダンサーを目指しながらなかなか芽が出ない27歳の女性が、周囲の変化にとまどい奔走する、ちょっとビターな等身大のニューヨークライフ。
いつも一緒にいた親友とのルームシェアを解消することになり居…
モノクロ、NY、全てが洒落てる。取っ付き難いというかあまり理解できぬ台詞と行動だな、という第一印象。が、見進めるうちに共感の嵐。
真っ直ぐ生きてる、友人もいるし仕事もしてる、いつもニコニコしてて楽…
タイトルの意味が最後に分かると知ってワクワク予想しながら観たけど、そう来たか!
基本まぁいっか!なフランシス好き。数分エンドロールが流れたあと、2周目の笑いがこみあげてきた。
途中ちょっと痛々しく…
"ハンパなわたしで生きていく。"..27歳!無職!非モテ!夢追いモダンダンサー!とこの上なく童心を思い起こさせるモラトリアム街道を主人公フランシスが疾走気味にひた走り人間関係や己自身の不甲斐なさ(現…
>>続きを読むもう女の子っていえない年になったフランシス
しかも老け顔笑
ダンサーの夢も消えそうになって
それでもドタバタもがいて自分の道を探す
ドタバタ具合と周りの人との関わりが
なんというか 甘酸っぱい
…
“張り切りすぎるフランシス”を見て、”張り切りすぎた自分”じゃなくて良いと気付かされ、
“気取るフランシス”を見て
“気取った自分”じゃなくても良いと気付かされ
思う様に上手くいかなくても生き…
Pine District, LLC.