フランシス・ハのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『フランシス・ハ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボウイ流れるの上がった〜〜〜 Let's DanceじゃなくてModern Loveなんやな

どうしても強がって嘘ついて自分を大きく見せちゃう、不器用に突っ走っちゃうところの痛々しさよ…危うい生き…

>>続きを読む
グレタガーヴィング〜
と思って見たけど


私の中で1番苦手とするジャンルの映画だった
ブリジットジョーンズとかもだけど

共感羞恥でキツい。
まぁしかたがないわなー。

3ドルのATM手数料一瞬悩むシーンがいちばん「わかる〜!」ってなりました。フランシスのまわりに起こる出来事とフランシスの感情とか意地とか嫉妬とか、不器用で即応的な対応とか、27歳という年齢とか、中途…

>>続きを読む

フランシスの生き方めちゃめちゃ良いな
周りが結婚したりと身を固め始めた中で、フランシスは取り残されていく感覚になるのだけど、そこで自暴自棄になったり諦観的になったりするのではなく自分をゆっくり見つめ…

>>続きを読む

120/49

最高。夫婦で創作したとか素敵すぎ。
自分自身を模索しながら、最終的に誰にも依存せず自分の居場所を作る姿がぶっ刺さった。
頭の中の思考が全て行動に出てて可愛い笑

アデルエネルと少し同…

>>続きを読む

いつまでも大人になれない、なりたくない
私もほぼフランシス、ソフィー。
ひとりにしないで、ずっと子供のままでいようよと思うけれど親はいつかいなくなってしまうし生きるってことは1人で自分のケツを拭き続…

>>続きを読む

こういう映画はつい自分を投影して、共感性や羨望を評価の尺度にしてしまいがちやけど、そんなつまらない基準を持たせないでいてくれる力強さがこの映画、ひいてはフランシスにあると思う。だって彼女、超ムカつく…

>>続きを読む

たった4館からスタートし、口コミで全米233館まで拡大公開となり話題を呼んだ映画。愛すべき不器用なニューヨーカーのリアルをスタイリッシュに描く。

…映画のキャラに優しい視線をおくる世界は、現実でも…

>>続きを読む
タイトルの意味がわかったとき、ちょっとだけ笑顔になれた。彼女の長所と短所が詰まったタイトル

良い意味でも悪い意味でも子供みたいな性格のフランシスは見てて飽きない魅力的なキャラクターだと思った。
なにもかも上手くいかない時の焦燥感、不安、苛立ちとか、孤独の寂しさとか、全部重なってムシャクシャ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事