▶︎2025年:452本目
▶︎視聴:1回目
街の記録のために物語を作った可能性もあると考えられるくらいに街の景色を記録している。お茶目で愉快な少年冒険譚&なんだかんだの兄弟愛。ジョーイはたぶん午…
現実からの逃避、モラトリアムの延長という側面の大きかったヌーヴェルバーグをアメリカでやると(逆だが)、黒人もアジア人も普通にビーチで入り混じって遊んでいるという白人しかいないハリウッド映画とはかけ離…
>>続きを読む「ただの冗談だったんだ…」
「それを早く言ってよ」
タイトルとジャケに惹かれて鑑賞。
兄弟ってこんなもんだよなってのをリアルに描いてたのは良かったけど、時代故か、間延び感がすごくてちょっと退屈して…
7才のジョーイが兄や兄の友達の仲間に入れてもらえず、挙句の果てにからかわれた。そこで逃亡が始まる。「小さな逃亡者」いい邦訳ですね
ジョーイ役の子役が、本当に可愛い
演技しているというより、素のまま…
7歳のジョーイは自分が兄を銃で撃って死なせてしまったと誤解し家を飛び出しコニーアイランドの遊園地に逃げ込んでいく設定が素晴らしい
悪魔のような計略に嵌められたジョーイの黄昏が悲しい 35mmハン…
ただ逃げるのではなく人生のラストを楽しむ様な感じがして、ジョーイくん7歳にしては大人びてる。
好奇心が旺盛でたくましさもあった。
リアルでドキュメンタリーみたい。
突然の雷雨には嫌な予感、お兄ちゃん…
アマプラのあらすじなんなん笑
幼い兄弟ってこんなもんよな
弟は守られる側なんわかってるから生意気なん見ててイーーー!!てなる
兄殺したから逃げるっていう体でお金も持ち出してるのに楽しいことにお金…
トリュフォーが影響を受け、ヌーヴェルヴァーグにヒントを与えた無垢な少年の冒険譚。些細な兄弟の衝突、兄のブラックジョークで生じた大いなる誤解は弟の突然の失踪へと繋がってしまう。しかも母親は祖母の看病の…
>>続きを読む【7歳の少年ジョーイが 玩具の銃で兄を殺してしまったと思い込み リゾート遊園地に逃亡する物語】
アマプラでたまたま見つけた作品🎬しかもアマプラには全く別のあらすじが書いてあって🌱
本作には様々な…
フランスのヌーヴェルヴァーグに深い影響を与えた作品。
兄レニーのいたずらで自分が兄を殺してしまったと勘違いした弟のジョーイの話。ドキュメンタリー風に撮影していて子役も素人。コニーアイランドで1人で遊…