SPEED MANの作品情報・感想・評価

『SPEED MAN』に投稿された感想・評価

スタン・リーか製作総指揮に携わった作品。
特殊部隊ゴースト・スクワッドの任務中に重傷を負ってしまったダニエル。放射線治療を行うものの、敵の策略により必要以上の放射線を浴びてしまった。
それが原因で、…

>>続きを読む

久々にセンスのない作品でした。

チープな映像になんとスーツはスポーツ用品。

ストーリーも物凄く単純かつ逆恨みで魅力にかけますね。

これが、00年代というのが信じれません。

スタン・リーが創造…

>>続きを読む
本当にスタンリーが関わってるのか怪しいくらい 早く動けるだけのヒーロー

『スピードマン』。王道的なストーリーと劇中の音楽は正しくスタン・リー。何と言いましょうか『スパイダーマン』ですね。特にサム・ライミ監督版のスパイダーマンを強く意識した感じがします。今作の敵(ヴィラン…

>>続きを読む

つまらないのにやたら真剣なトーンで話が進んでいく所に狂気を感じました。表紙の青いスーツを着たキャラクターはこの映画に1秒も登場しません。スタンリーが本当に製作に関わったのかどうか知りませんが、おそら…

>>続きを読む
速いだけという安っぽさが逆説的な強度を持ち、それだけで引き込まれるいかにもB級の拳を突き上げ方がさいこう。

ジャケからは想像できないほど見た目がダサいヒーローもの。
スーツ制作の過程もダサい。理にはかなっているがもっとこう…なんか…あったでしょ…。
素人が作ったかのような映像に目を疑った。
ショーンコネリ…

>>続きを読む
1.0

ヒーロー映画ブームに乗っかっただけのジャケット詐欺作品。評価に値しない最低な作品。クイックシルバーやフラッシュのパクリ。
悪い点は適役が説明口調、スーツがとにかください、主人公のキャラに魅力がない。…

>>続きを読む

特殊部隊のエリートの主人公が
敵の罠にはまり多量の放射線を浴びる。

すると、その影響で主人公は
超スピードの能力を開花するのだった。

目覚めた力で悪に立ち向かえ!!


スタン・リー製作総指揮に…

>>続きを読む
ぼり
1.4
むかーしまだ港南台のTSUTAYAがあった時に見た。
クソほどつまらなかった覚えしかない。笑

あなたにおすすめの記事