華麗なる晩餐に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「華麗なる晩餐」に投稿された感想・評価

ドゥニのショートフィルム。
クローズアップや音楽を用いて、緊張感持たすところはカット数を多めに、奇妙な料理を食器音と並べて進めていく。
唯一言葉を発するnext floor
メロン

メロンの感想・評価

3.5

豪華絢爛の晩餐会。美食を求める11人のゲストと召使たち。グロテスクな晩餐で、発せられる唯一の言葉「Next Floor」。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督による…

>>続きを読む
WestRiver

WestRiverの感想・評価

3.6

12分(実際はもっと短い)のショートムービー。

資産家風の人々が食を囲い、何やら一生懸命に食事をしている。次から次へと追加される品。

やがて、その重みに耐えられなくなったのか、底を突き抜けどんど…

>>続きを読む
MarySue

MarySueの感想・評価

3.7
欲望のままに貪り、どこまで堕ちていくのか。

一見グロテスクで、残酷に思えても食べてみれば意外と美味しい。活け造りもそれに該当する。

『DUNE 砂の惑星』予習①。レビューを読む限り食への意識を描いているみたいですが、僕は上流階級が下へ下へと落ちていく様子から社会を風刺した作品かと思いながら見ていた。出てくる料理どれも得体が知れな…

>>続きを読む
arch

archの感想・評価

4.0

良い!

「プラットホーム」のような料理が盛られたテーブルと階層構造の空間による抽象的な表現は、直接的には食事に時より見せる客観性のない行動の醜さが1種の恐怖にもなることを示唆し、またその空間はこの…

>>続きを読む
1007
あっ、プラットフォームの元ネタなんだ!
見ててめっちゃ似てるって思ったら🤣
何となくしか理解出来なかったけど、ショートフィルムなのにメッセージ性高めだなと!
食べることが罪ではないのよね。

超絶不条理グログロ映画『プラットフォーム』の元ネタ、と言われているショートフィルムを鑑賞。

こっちの方がよっぽど面白い。
この監督は大好きなティモシー・シャラメの新作『DUNE』の監督、ということ…

>>続きを読む

うわーなんかめちゃくちゃドゥニ監督ぽい・・・(当たり前)
この暗喩のオンパレードっぽい構成と綺麗な映像。
「複製された男」が解説読まないとまじで意味がわからなかったけど、それっぽい雰囲気。(こっちの…

>>続きを読む
 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督による10分ほどのショートフィルム。

 食べる。堕ちる。食べる。堕ちる。

 風刺が効いてて好きです。

---
観た回数:1回
直近の鑑賞:動画配信(21.09.26)

あなたにおすすめの記事