イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

ayn
5.0
終わった後の余韻が長く続く
きっと世界を変えるほどのすごいことをした人がいっぱいいて、そのほとんどを知らないんだろうなあ〜、という気持ちになる

カンバーバッチが実際の第二次世界大戦中にドイツ軍の難攻不落といわれた暗号化マシンエニグマの解読を行うマシンを作る天才数学者を演じた実話を元にした作品。かなり難がある性格のチューリングの過去のトラウマ…

>>続きを読む
USh
4.0

エニグマ解読の話。
変人だと決めつければそれまでかもしれないが、当人はさまざまな葛藤の中で生きている。
普通ではないことが予想もしないようなことを成し遂げることもある。

同性愛の取り締まり、戦争、…

>>続きを読む
4.4

「IQが20違うもの同士では会話が成立しない」という俗説があるが、主人公は優秀な人からも理解されず、凡人からは理解しようとする努力さえ変人扱いして放棄してしまう。前半で能力が正当に評価されていなかっ…

>>続きを読む
4.2

現代コンピュータの礎を築いた天才数学者・アラン・チューリングの半生と功績、苦悩を描いた作品。ジャンルはヒューマンものかな。

ナチスドイツの暗号・エニグマの解読を試行錯誤する過程、そして戦後に彼がど…

>>続きを読む
他人との違いで生きずらさを感じている主人公が暗号解読を通して戦争を勝利に導く話。最後の状態になるまで悩みもがいてたなーと。色々考えさせられました
雫
4.0

アラン・チューリングという人について、この映画を観るまで何も知らなかった自分が恥ずかしい。
時間軸を行ったり来たりして彼の人生を少しずつ知っていく構成なのがよかった。
友を亡くすところも辛いし、友の…

>>続きを読む
2025/4
連合国軍に勝機をもたらしたイギリスの数学者アラン・チューリングの人生実話に基づいたドラマ。
「普通でない人が普通の人が想像できない偉業を達成するのだ」
Finn
3.8

「コンピューターの父」と呼ばれ、2021年には£50札にもなった英国の天才数学者アラン・チューリングの生涯と功績を描いた作品。

2012年にエリザベス女王がチューリングを恩赦した時に初めて彼のこと…

>>続きを読む
4.1

久しぶりにこの映画見た。
チューリングのことを調べてから見ると発見がある

この映画は暗号解読がメインってよりは、天才の苦悩って感じがする。
チューリングは天才が故に周りと合わなかったり、時代的に同…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事