アウェイデイズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アウェイデイズ』に投稿された感想・評価

いつも思うのですが、欧米の少年はいろいろと生きていくのが大変そう。日本とはレベルが違う。 
音楽はそんな少年たちにとって、とても大きくて重要な存在なんだろうな。
とりあえずこの映画で特に印象に残った…

>>続きを読む
saskia
3.1
記録
──────────
2025/𝒩𝑜106◡̈✧🌛☽・:*
おうち映画𝒩𝑜106𖤐 ̖́-‬🐑‎✮⋆˙៹·‎𖡬𖤐
1979年イングランド北部でケンカのチームに入る少年とその親友のお話

「待ちこがれてた、どんなに待っただろう、ここを出る日、逃げ出す時を」

配信終了間近に出てきてあらすじにエルヴィスって名前があったから見てみた。
ライブハウスで出会って友達になった男子2人の友情(愛情?)ストーリーみたいな。タイトルが遠征って意味って初めて知った。毎回バ…

>>続きを読む
JaJa
3.5

カーティは何でそんなにパックという集団に惹かれたんだろう。若さゆえ?時代?
そもそもフットボールカジュアルズとフーリガンの違いがわからない。この映画見るとフーリガンじゃないの?と思う。
エルヴィスが…

>>続きを読む

ポストパンク時代のカジュアルズというか、地方のフーリガン。想像以上に暴力的なクズたちの話。
けど、これほどJoy Divisionの音楽が沁みる風景もない。
Echo & the Bunnymen

>>続きを読む
鮨
3.6
切ない〜し英語聞き取れなさ過ぎてショック〜

This is Englandも出てたスティーヴングレアムこういう役似合いすぎてもはや苦手意識ある
英国フットボールから生まれた文化"カジュアルズ"の黎明期を描いた作品。

ユースカルチャーとか全く分からないけど、若者の焦燥感と曇り空がめっちゃ合ってた。


2024.135

舞台は1979年のイギリス北部
英国フットボール発祥の文化でサッカースタジアムで暴れるフーリガンの別称“Football Casual”(カジュアルズ )の黎明期を描いたイギリス青春ムービー🇬🇧⚽️…

>>続きを読む
オープニングの疾走感かっこいい
お揃いのファッション、不揃いな思想

あなたにおすすめの記事