過去に観たことを思い出して記録。夢オチなど、サスペンスとスリラーで現実離れした展開は好きではないが、この作品のホラー、オカルト寄りの展開は嫌いではなく、平均スコアよりは高め。解説を読んでストーリーを…
>>続きを読む解離性同一症、認められていなかったのかな。分析医が裁判で、多重人格は精神障害ではないと断言し、被告人を死刑に向かわせるところから始まるのは凄く面白かった。
けど、途中から演出が、、、。車椅子が泥に…
【ジャケ裏のあらすじ】(吹替あり)
カーラは、多重人格障害を認めていない精神分析医。ある日、重度の多重人格障害を患っていると疑われる青年デヴィッドの診察を始めると、別人格が現れた。このケースも単に彼…
多重人格者。
もう目新しくもないタイプであり、ミステリーやサスペンスの分野では出尽くした感はある。
何か違いはあるのかと期待はしたのだが、特に他の作品と区別できるポイントはなかった。
唯一の恐怖…
このレビューはネタバレを含みます
これフィルマークスでレビューを見ていたときに前半と後半のジャンルが変わるって?何か面白そう!と思ってクリップしてたやつ。
あらかじめレビューをいくつか見ていたのでガッカリ感はなかったかな。そういう…
このレビューはネタバレを含みます
主人公は多重人格説を否定する学者で、父の紹介で多重人格と思われる男性に会うことに。多重人格は存在するかしないか、そこから物語が始まります。
最初はサスペンスと思わせといて、後半からの怒涛のオカルト…