アドミッション 親たちの入学試験に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『アドミッション 親たちの入学試験』に投稿された感想・評価

Kazu

Kazuの感想・評価

2.8
観ても観なくてもいい映画。主役の彼女とお母さんの関係がね。1番きになったよね。。。親子とはいえ親子だから難しい。展開が色々と強引だったけど、まぁ結局 観ても観なくてもいい映画。
Youtuki

Youtukiの感想・評価

2.3

名門プリンストン大学の事務局員のお仕事がよくわかる映画。

日本のように試験がメインの採点方法じゃないため、事務局員が好印象を持った人が入学を許されそうっていう「それってどうなの」方式が目新しいけれ…

>>続きを読む

コメディと思いこんで鑑賞してみたら、意外とヒューマンでした。

学歴とかどうでもいい私には理解できない部分もあるし、不正入試してしまったりと全体に突っ込みたい所は多々あり。

でも、一人の女性の人生…

>>続きを読む
とかげ

とかげの感想・評価

3.8

首をかしげる点は幾つもある。
選考が頭でっかちだと感じるような学校に
なぜそこまで固執するのか。
魅力的な生徒というより、
我が子だから故の不正。
「魅力的な生徒を今後はより
もっと真正な目で見つけ…

>>続きを読む
ゆくん

ゆくんの感想・評価

2.8
名門プリンストン大学の敏腕入試担当官であるヒロインが、生き別れの息子かも知れない受験生を受け持つことになり、苦悩しながらも親の立場としての私情を持ち込んでしまうヒューマンコメディ。
chiyo

chiyoの感想・評価

3.0
さらさらーっと観てしまった
登場人物のみんなそれぞれのキャラが嫌いじゃないけど、、、
なんかスッキリという感じでないかな
アメリカ大学入試って大変。。
アメリカの大学入試の過程は興味深かった。試験の点数がいいだけじゃだめなんですね。最後はハッピーエンドだったけど結局不正でしょ?本人に責任はないけどそこはすっきりしない。
Fuu

Fuuの感想・評価

2.5
大学受験にまつわるストーリー。内容散らかり過ぎてグダグダです。
ティナ・フェイ、ポール・ラッドが出て来た時は面白くなりそうとと思ったけどイマイチだった。
KazukiSeta

KazukiSetaの感想・評価

3.8

点数だけで決めない、admissionにはいろんな壁がありますね。

日本でもAO入試を採用する流れが強くなっていますが、難しいですね。自分自身が予備校講師という身なので、点数、結果が全ての世界なの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事