マイ・インターンのネタバレレビュー・内容・結末

『マイ・インターン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何度目か分からない改めて
プラダを着た悪魔みたらそのまま見たくなった〜

やっぱり素敵だロバート・デ・ニーロ

人生の余裕は心の余裕だよなぁ
ベンが本当にかっこいい
頑張るって疲れるし、しんどい
キ…

>>続きを読む

ジュールズいい女すぎる。
夫許せるのすごいね。
自分だったら許せないかなー。
最後自分のやってきたことに誇りを持って仕事を選んだのは本当に良かった。安心した。
あんなやつのために仕事捨てるのもったい…

>>続きを読む

紳士超素敵。関係性が理想的すぎる。
インターンが来てからアンハサウェイがどんどん輝いていってる気がして、素晴らしい人間性の人って周りをも素敵にしてしまうのかとおもった。
映画一本見ただけだけど自分自…

>>続きを読む

愛と仕事と友情の物語。
あれくらい、真面目に(誠実に)でもしっかりとふざけて仕事して、かつ自分の好きなこと楽しんでできるのめちゃいいね。

<学んだこと>
行動:正しい行動は迷わずやれ
謙虚さ:どん…

>>続きを読む

こんなにも気楽に観た映画は何作ぶりだろうかというくらい心地よく、そして清々しい程のハッピーエンド。日本の社畜的な会社の描き方とまるで対照的に感じた。これがアメリカのベーシックだとは思わないが、こんな…

>>続きを読む

惜しい惜しい惜しい… ストーリー構成がラストであまりにも減速してしまっていて…
とても上質な雰囲気を持つ映画でキャラクターの台詞の一言一言にパワーを感じる映画だった。

人と人は摩耗するが互いに触れ…

>>続きを読む

とても清々しい作品
ベンのように70歳になっても前に進もう。新しいものを学ぼうとしている人を物凄く尊敬するし、自分もそうでありたいと思う。きっとアンハサウェイとは設定的に年齢が倍くらい違うと思うが、…

>>続きを読む

良かった! デニーロ間違いないし、アン・ハサウェイ可愛すぎるー! 娘の子も可愛すぎるー!!

ベンはまったく害のない紳士で、昔の精神を叩き込まれたいいおじさんだなぁと。
本当にこんなおじさん欲しい~…

>>続きを読む

プラダを着た悪魔的なストーリーかなと思っていたら、インターンのおじさん(ベン)が主人公で、割と社長?の仕事以外のプライベートな話が色々描かれていたって感じ

終始ベンが良い人すぎて、見ているこっちが…

>>続きを読む
ジュールズがベンに心をひらいていく過程が素敵。若者と協力して何かをこなしていくシーンが微笑ましくて好きだった。

だがマット、浮気はだめだ。
あんなの言い訳に過ぎないぞ。

あなたにおすすめの記事