1回で世の中を変えようとせず、1歩ずつ性差別の不利益を証明して、大きなゴールを目指していく、戦略家。この方は旦那さんの理解と愛に恵まれた。「妻が出世したから着いてきた」ユーモア混じりに言える余裕もす…
>>続きを読む男たちよ
我らに載せた足をどけよ
アメリカのアイコン
ギンズバーグ
彼女にカメラを向ける上で
フェミニズム的な要素というか
性差別的な不平等だとか
そういう部分はどうしても避けて
通れないと…
ずっと観たかったドキュメンタリー映画。
志も社会的意義も味わいも全てがハイクオリティの映画だ!
ドキュメンタリーが追いかける人物は様々だ。
市井の人もいれば、奇異な人物もいる。
本作はその逆で、…
お馴染みRBGのドキュメンタリー。女性の権利など無い時代に弁護士となり、自身も弁護士事務所には就職できない中、権利の平等を求める裁判を担当を続けた先に連邦最高裁判事になり…という話。
本人も凄いが、…
ルース・ベーダー・ギンズバーグがどのような人か知りたくてみた。ご本人も素晴らしい方だが、なにより旦那さんの器の大きさや人格が本当にすごいと思った。それに尽きる。
理詰めで抜かりなく、価値観や思想が…
(大学の授業で見て感想も提出したからfilmarksの感想もレポートっぽくなってしまった…)
当時、そもそも女性の権利という概念自体が薄く、周りが全員敵のような環境で、先頭に立って戦い続けた彼女の…
© Cable News Network. All rights reserved.