陽のあたる教室の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『陽のあたる教室』に投稿された感想・評価

1965年、高校の音楽教師となった男が、30年間に渡り音楽の素晴らしさを教え続けた姿を描く。
EmmA
4.0

映画館に観に行って
当時も感動した作品
でも久々過ぎて内容は朧気だった

大人になって観た方が
時代背景の移り変わりなんかが
より理解出来ているからか
泣けてしまう要素が多い気がする

生活のためと…

>>続きを読む
初見。とても心温まる作品でオススメです。
5.0

ヒューマンドラマってこういうことか…
人1人の人生を観たって感じがする。この映画一本で三本分くらいの内容。
映画だからでしょ、っていう感想にならず、実際自分はいろんな人との関係の中で生きているんだな…

>>続きを読む
3.8
音楽教師30年間のホランドの物語。
出来ない生徒に寄り添い、耳の聞こえない息子と向き合い、自身も成長する。
ラストシーンに感動。
テレンス・ハワードが若い!
3.5
もしかして、あの知事になった人がクラリネットの娘?歌手を目指した娘は最後出てた?
こういう教師いるよな。みったにないけど。
ゆき
4.3

単純に好きな作品。公開当時以来の鑑賞。
1人の音楽教師の半生。教師として家族として。

時代と共に変わる環境と、生徒との変わらない関係。自分の貫きたい事もコツコツ努力を重ねて。

教職に限らず一生懸…

>>続きを読む
生徒を立ち直らせる学校を盛り上げる音楽でって言うワンパターンのかなと
ではなく
音楽の先生の山あり谷ありの30年間を綴った話
子供に手話でジョン レノンの曲で思いを伝えるシーンは胸が痛かった

私、こう言う正攻法の話に弱いんです。
斜めぶっているけれども、やはり根っこは真面目なんですよね。

以前見た事があるはず(ところどころ知っている)なのに、あらためて大感動。

やっつけ仕事で楽と思っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事