本当に素敵な作品だった。日本で未公開で配信のみなのが勿体無い。DVDを手元に残したい。
瞳を研究するイアンと虹彩異色のソフィ。
科学者のイアンと宗教的な死生観を持つソフィが相容れない思想をお互いに有…
学生の頃は暇だったから夜通し映画観たりとかしてたけど、夜明け前に観始めたらちょうどレディオヘッドが流れる頃に部屋の窓からオレンジ色の朝陽が差し込んできてすごくいい気分だったの覚えてる
映画の内容とは…
科学者にもいろいろいて、もちろんあんまりスピリチュアルだったりオカルト好きなのは困るんだけど、「この世に科学で説明つかないものは存在しない」みたいな態度もなーって思ってる。
進化論の否定は反知性だ…
濃密な感性としても、怜悧な理性としても、意識を意識するという二重性のなかにこそ、人が人であることの根拠があるとするなら、魂(たましい)の所在とは、そうした二重性のうちにこそあるのではないか。
つま…
見えないものを信じてないはずなのに11の数字が揃った時に何かを感じて従ったらあの瞳の彼女に会えた。
脳と瞳がつながっているのなら同じ目を持つ人と記憶が繋がっているのではって。
科学では証明されない不…
映像が綺麗でお洒落。前半の恋愛パートの方が個人的には楽しめた。特に電車でのふたりの再会シーンはとても映画的で美しかった。後半はなんとなく不完全燃焼。赤ん坊を他の理由で呼びつけて実験するなんてあり得な…
>>続きを読む切なく、美しく、本質的だった。
輪廻転生を信じているので、違和感なく視聴した。
もしイアンが本当に神の不在を確信しているのなら、
非科学的なことにあそこまで過剰に反応しないよね。
ソフィが言ってい…
素晴らしかった!!
世界観、撮影、照明、脚本、編集のリズム、全てどストライクだった。アジア人こそ刺さる映画なのに、日本で劇場公開されてないのが不思議。
前半がラブロマンス、後半がサスペンス(科学探…
©Fox Searchlight