オデッセイのネタバレレビュー・内容・結末

『オデッセイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「火星の人」を読了したので映画「オデッセイ」を見直した。
過去に見た記憶があるのだは、全く理解していなかったことに気づいた。
ただ小説で受けた感動がかなり削減されていた。マークワトニーの生存が発見さ…

>>続きを読む

ツン!とすました宇宙映画ではありません。赤茶色い火星の地表を背景にブツブツ独り言を言いながら奮闘する一人の地球人の体温に、物語上でのNASA、そして観る側が救われるような映画でした。


【宇宙で一…

>>続きを読む

火星DASH村、との前評判を聴いて見に行きましたがどちらかと言えば火星版南極料理人というほどの淡々とした進みかたという印象。でも極限状況を持ち前の科学知識をフル活用して乗り切る主人公のタフさと博識さ…

>>続きを読む

今まで見てきた映画の中で最も感動した映画でした。

火星に独りぼっちになっても希望を捨てず、失敗を繰り返しても諦めず助けを待つマーク(マッド・デイモン)の姿に感動し、諦めない人の凄さを知った。

植…

>>続きを読む

宇宙に置き去りにされる、よくある映画のあらすじだけど、この映画は置き去りにされた「恐怖」より先にアンテナのワイヤーが刺さる「痛み」から始まる。誰もがイメージできる「苦」から始まるひとりぼっちの火星、…

>>続きを読む

おもしろかった。色んな意味で安心して観られる映画。

・主人公がポジディブ。助かる可能性はどう考えてもごくわずかなのに、論理的に可能性ある方法を導きだす冷静さもある

・70年代ポップスを意識して多…

>>続きを読む

とても大満足です!

私の予想だと恋人もしくは家族のために地球に帰りたい。という信念でストーリーが在り来たりに進んでいくのかなと思ってましたがそうではなく、火星で生き抜くのは不可能だと言われているの…

>>続きを読む

面白かった。IMAXでみたのもあるけど映像はスゴイ。。

ただ内容的に小説読んでる人には物足りないな。

宇宙開発トラブルモノってことでアポロ13ぽくしたいというのはわかるけど、あれは実話なわけで、…

>>続きを読む

とても面白い。テンポも良く、退屈にならない。このテーマでよく2時間半、こんなに面白く作れたなと思った。
1人の男の為に皆んなで協力して救出を試みる、この状況にとても愛を感じた。
主人公がユーモアある…

>>続きを読む

SFとか宇宙とか普段観ないけどとっても面白かった
火星に取り残された主人公がどれだけ絶望して、死んでいくんだろうと思ってたらびっくりするぐらいポジティブ、そしてうまく行く、、 未知のままだと絶望して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事