セッションに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『セッション』に投稿された感想・評価

音の臨場感!
小川がタイいくときに見てたから見てみた。
主人公の目的に向かう中で盲目になりながらも必死にもがく姿に人間味を感じた。
終わり方がイマイチ
2.8

なんか痛そうだなと思って観ていなかった。
昔よりジャズに親しみがあるので観た。
シンプルな映画なのであまり書くとネタバレになりそう。
原題のWhiplashはむち打ちという意味でしっくりくるが、邦題…

>>続きを読む
3.0
これバトルえいがだよ。と聞かされて
なるほどな、と思った。
2025/23本目
3.0

このレビューはネタバレを含みます

『セッション』(原題:Whiplash)は2014年公開のアメリカ映画。デイミアン・チャゼル監督の代表作で、若きジャズドラマーの成長と葛藤を描いている。第87回アカデミー賞で編集賞、助演男優賞(J・…

>>続きを読む

狂気の一言
理解できたのは、上出来の一言で阿っていては、天才も至高の作品も生まれて来ないということ。

そう、そこそこの指導では、そこそこまで。あとは偶然の産物を待つしかない。
確かにそうだけどね、…

>>続きを読む

結構おすすめされてて評価高かったから見たけど、タイトルの通りセッションだった!結構前に観たけど感想はセッションだったな…しか思い出せないない!!セッション!セッション!セッション!セッション!楽器の…

>>続きを読む
3.0

下手なホラーより怖かった。

フレッチャー教授の言動に一貫性がなくて、ただの情緒不安定なおじさんにしか見えない。

色々御託を並べてるけど、指導者としての才能はないんじゃないかな…

ラストシーンは…

>>続きを読む

ストーリーの内容、構造というより、人間の脳はこれを観たら興奮するというような視覚から感覚的に刺激を与えられた映画だった。ドラム知識も音楽知識もなく、主人公がイケメンでもないにも関わらず、長いあのドラ…

>>続きを読む
Jo.
3.0

ドラムと音楽への狂気じみた執念

偉大な音楽家を生み出したいフレッチャーと
偉大な音楽家になりたいニーマン
2人が良き師弟関係を構築するかと思いきや
パワハラ上司と部下のようになってしまった

指揮…

>>続きを読む
Bob
3.0
This is a “whiplash”, not a “セッション”.

It was not my favorite but such a gripping movie.

あなたにおすすめの記事