終盤の満足度が圧倒的に高い作品
3.2(冒頭~70分程度まで)→5.0(終盤)
フレッチャー氏の熱狂的すぎる指導や主人公の視野狭さにハラハラするも、最終的にはフレッチャー氏の指導もあり、大輪の花…
フレッチャーぜったいに言い過ぎで途中笑っちゃった
認められたいがために、音楽以外すべて捨ててまわりがどんどん見えなくなっていくのが辛かった
最後はフレッチャー自ら自分のステージに泥を塗るようなことを…
見ていると否応なしに熱狂に巻き込まれた。
ここで描かれているのは、上位者によるマインドコントールと、それを才能で出し抜けると信じ、そのせいでさらに拘泥してしまう主人公の戦いの様子だ。
子供に見せ…
芸術って狂気
本当にドラムだけなのに飽きなかったけど呆気に取られたままエンディングに入っちゃった
dying, broken, drunk and full of heroin at the ag…
まじで殺気だったフィッチャーとニーマンが最後に(しかもニーマンはこれで正規の演奏者になったやつ)演奏した曲の始め聴いた瞬間鳥肌たったーーー!!!!!フィッチャーやめたらニーマンにめっちゃ優しいじゃん…
>>続きを読むほんまもんのミラクルを起こす者には、マジで何処にも泣き言を吐けず、ぐうの音も出ないほどの大恥や歴史的大敗あり。いやあ…ドラマーの友人と映画館に観に行った時の興奮した記憶が薄れていたのだろうか。〝これ…
>>続きを読む男たちのジャズへの愛情と情熱をこれでもかと描いた爽やかな映画
特に主人公ニーマンのジャズに向ける熱量が、講師フレッチャーの指導を経て日に日に大きくなっていく様は、こちらの人生観を大きく揺さぶるような…
© 2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved