百日紅 Miss HOKUSAIのネタバレレビュー・内容・結末

『百日紅 Miss HOKUSAI』に投稿されたネタバレ・内容・結末

・葛飾北斎の娘。23歳の浮世絵師
・盲目の妹、橋の上で風景や人々の往来を観察する
・手、首だけがエクトプラズムする体験
・花魁、女形との交わり
・江戸の雪景色
・妹の死
・ラスト、現代の東京の風景

>>続きを読む
江戸時代の雰囲気が良い、オムニバス映画。

鑑賞記録
2015/05/19 TOHOシネマズ甲府

犬がかわいい。
この当時の犬は、放し飼いだったのかな?

絵の中に観音様を描くことにより、たたりをなくすといった、信仰と絵の絡みがあって、凄いと感じた。

だからこそ、オナオに絵を送ったあと、オナオ…

>>続きを読む

原作者の杉浦日奈子さんが、
生前、NHKの「お江戸でござる」という
時代劇のコント番組で
江戸風俗の解説をしていて、大好きだった

その時代に生きてて見てたんですか?
位に詳しくて、解説もわかり易く…

>>続きを読む

作画良すぎ…

お猶の所へ走って向かうお栄のカット凄かった。お栄の後ろからついて行くようにトラックアップしつつPANダウンで走る足元を映し、そのまま横から前に周りPANアップで顔を映す。背動だしお栄…

>>続きを読む

葛飾北斎の娘、葛飾応為を主人公とした同名漫画原作のアニメ映画。
ハリウッド的な大きな話で魅せる映画ではなく、彼女らの小さな日常からなる単話をまとめたストーリー。
人々の交流が展開される中で、異なる世…

>>続きを読む

何ともあっさりとした終わり方で、観た後お栄(葛飾応為)について調べたりもしたし、原作も読んでみたくなった。

幼子の死、男女の仲、遊里(遊郭)と様々なシーンが登場し、本当に「浮世」という言葉ピッタリ…

>>続きを読む

北斎の娘とその周りの人間の日常
単話の集合のような構成でそれぞれに落ちがあったりするわけではないけど話がシンプルに面白くて観入ってしまう
物の怪と共に生きる江戸の雰囲気がよかった
ギターかき鳴らすよ…

>>続きを読む
まず…
お英さんのモデルは、杏さん、
だろう?
感性の鋭さ、繊細さを
垣間見せる北斎を
父として持つ娘の視点から画き、
絵師の話というより、
一つの家族の肖像を
観ているようだった。
坊主に文句言ってる男良かったな
また見た時書く

あなたにおすすめの記事