昔の怪談は化けて出るまでのストーリーはひたすらに胸糞だけど、最後に元凶がちゃんと死ぬからいいな。悪いことしたらそれ相応の報いがあるんだぞっていうわかりやすい教訓になっているから見やすい。
お岩の旦那…
怖いというより不気味。幽霊もリアリティが高い。
要所要所でマッチアクションを使うことでかなり“こちら”寄りに仕上がっていた。例えば蚊帳で遭遇する際はお梅が寝る→お岩として起きることで起床動作に同…
知っているようでよく知らない
東海道四谷怪談、
お岩さんの恨み、
とくと拝見しました。
あまりにも身勝手な伊右衛門はん。
悪さをそそのかす直助はんも悪い。
殺した筈のお…
夏の風物詩として有名なお話。
とにかく主人公の伊右衛門はとてつもなく人間のクズでDV野郎です。
一緒につるんでた直助も負けず劣らずのクズっぷり。
最後は二人共お岩と蛇の怨みをダブルパンチで食らって地…
悪人すぎる‥‥
あまりにも有名な怪談ですが、話としては現代でも十分に通じる、出世のために女房を殺害するというシンプルものです。時代が時代なのでやり方や隠ぺい工作とかは甘いのですが、当然そこではない…
これぞ四谷怪談と思えた怪談映画の秀作。
今までに観た作品ではスターに気を遣って伊右衛門が悪に振り切れていない作品もあったが、こちらの天知茂は色悪といわれる伊右衛門に相応しく外見は男前だが根は極悪。…
展開はやい。建具や蚊帳などモノ越しの描写が目につく。恐る恐るのぞき込むこちらの心理を投影したかのようだ。
今作は伊右衛門の内面に迫っている。毒と認識した「薬」を手ずから妻に渡すアレンジがある。DV…
四谷怪談ミリしら男ですが、テンポも良いし、説得力のある怨念ホラーで面白かった。
良かったところとしては、主人公のクズっぷりと、強い怨念の見せ方(何度も登場したり凄んでみたりと)あとは終盤の協力プレ…