東海道四谷怪談に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『東海道四谷怪談』に投稿された感想・評価

★★★liked it
『東海道四谷怪談』 中川信夫監督
The Ghost of Yotsuya

ホラー
天知茂 as 伊右衛門
&若杉勝子 as お岩

お岩さん、気の毒すぎる

Trail…

>>続きを読む
2.5

 タイトルで『四谷怪談』って言ってるからてっきりめっちゃホラーだと思って恐る恐る観たら序盤全然怖くない🤔!すげー自分勝手な夫😂🙌こんなやつ呪われて当然だろー😂😂
 後半は毒を盛られたお岩さんのビジュ…

>>続きを読む
youkey
3.0
記録。

テンポよくちょうどいい。まさに納涼
天知茂の狂気がいい
3.0

「生誕120年 映画監督 中川信夫」にて。

冒頭で狂言回しが「女の情の恐ろしさよ」のような事をいうが、いやいや、恐ろしいのは己のために周囲を次々殺していく男だから。

男がお岩さんに向かって、「地…

>>続きを読む
勘違いしてて、お皿割らないなーって
それはお菊さんか
こちらはお岩さん
古い作品だけど毒を飲まされて顔がただれ
髪をとくシーンは迫力があった
怖いよ
ワシ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

気の向くままにJホラー作品を観ていく。
今回は1959年公開の『東海道四谷怪談』。

鶴屋南北の有名な怪談を、大貫正義と石川義寛が脚本化。
中川信夫が監督を務めている。

四谷怪談が原作の映画を2本…

>>続きを読む

元祖・恨めしや。

有名なお岩さんの怪談の映画。

元ネタが古典そのものであり、映画としても古典に分類される作品。故に、現代の感覚で見てそこまで怖いということはなく、古典故に話もベタベタなのでさほど…

>>続きを読む
50年代に撮られたものということを抜きにすれば、ホラーとして満足度は低かった。ただカメラワークが美しく無駄がない。出てくる男が皆倫理観欠如しすぎていて、そりゃ呪われて当然だわなという感想。

◎最高傑作の定評だが原作改変多く高評価できず

1959年 新東宝 カラー 76分 シネマスコープ
*デジタル修復版あるも通常版だが問題なし

鶴屋南北作の歌舞伎狂言『東海道四谷怪談』の21回目の映…

>>続きを読む
露骨
3.0

三隅研次『四谷怪談』と同時期とは思えないほど今作の方が怪談も演出もショットも洗練されている。蛇やお岩の幻覚によって周りの人間を斬り掛かってしまう流れは一緒だが、赤や緑の照明を使って恐怖を助長する演出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事