いしゃ先生に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「いしゃ先生」に投稿された感想・評価

samiam

samiamの感想・評価

4.0

入院中ということで、私がフォローするレビュアーのみゆきさんからのご紹介、U-NEXT提供の「医療にまつわる映画」の中からの一作。。。

人生の選択。。。コーリングに応えて精一杯生きた先人の話。

重…

>>続きを読む

無医村で診療所を始めた女医さんの半生を一定の温度で淡々と描く伝記モノ。
過剰なドラマチックさは無く地味な描き方だが、コツコツと日々を積み重ねていく印象で人物の実直さと日々の中での苦労が感じられる。

>>続きを読む
無医村で働くなんて、ホント医者の鏡だなって勝手に思ってる👍
こんな医者ばかりだったら、病院行って嫌な思いすること無いのになぁ…
ニジム

ニジムの感想・評価

3.4

戦前から戦後にかけて、無医村である故郷に戻り僻地医療に生涯を捧げた女性の実話を元にしたお話。

山形の雪深い寒村から東京女子医大の前進東京女子医学専門学校に進み、そのまま東京で医師になるはずだった志…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

4.0

【小さな村で仕事を続けた女医の半生】

戦前から戦後にかけて、故郷・山形県の小さな村で医師の仕事を続けた実在の女医・志田周子(しだ・ちかこ)の半生を描いている。

ヒロイン(平山あや)は、村長を務め…

>>続きを読む
meee

meeeの感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

小説未読、歴史も詳しくないため詳細はわからないが誰かのためとのあたたかさと強さ、自分への厳しさを持ったいしゃ先生のお話。

戦争中であるはずだが戦争を大きくうたうことなく彼女と村を中心に描いていた。…

>>続きを読む

僻地医療だとコトーを思い浮かべるがこちらのほうがリアル 直せない病気があり 医療費の障害があり 時代で助け救いが物理的な距離で容易ではない 自己犠牲は相当あるが意志の強さも感じた 四季の風景が素晴ら…

>>続きを読む
実話なのが素敵だが、どうしてもよくあるストーリーと感じられてしまい、もう一度見ようとは思えない。
tych

tychの感想・評価

3.7

2015年 105分。昭和10年 東京で医師見習いをしていた志田周子(平山あや)は 山形県大井沢村に住む父(榎木孝明)から呼び戻される。村長である父は村に初めてできる診療所を周子に任せたいのだ。、、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

僻地の無医村で自分の生涯を捧げた女医……ストーリーだけを見れば、ありがちなヒューマンドラマと思えるだろう。しかし、それが実在の(しかも戦前戦後期の)人物の話だと思うと、凄いとしか言えない。

自分の…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事