杉原千畝の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 杉原千畝氏は日本のシンドラーと呼ばれる素晴らしい人物
  • 彼は命を懸けて2000人以上のユダヤ人を救い、現在の4万人の命に繋がった
  • 杉原千畝氏の愛と勇気と正義に感動した
  • 映画は日本人には観てほしい作品であり、歴史を学ぶことの大切さを再確認した
  • 人を救うという信念が素晴らしく、こんな生き様でいたいと思った
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『杉原千畝』に投稿された感想・評価

ラミ
3.5
きっともっと危険で大変だったろう

よく知らなかった事を反省した
nya
-
ただひたすら杉原千畝の功績を描いていてよかった。彼の葛藤も戦争も友情も、功績の背景にしかすぎない描写感が無駄なくて好き。何かを美化することなく、事実として杉原千畝が居ただけ。
3.3

開始数分で日本の邦画界がダメダメだった時に作られた映画だと分かる
素晴らしい実話を脚色しても魅力的に見えない、演出にセンスがない
ただ出来事を場面場面辿っているに過ぎず、主人公に熱意をあまり感じなか…

>>続きを読む

この映画では名前の読み方が重要。
救われたユダヤ人にとってはセンポスギハラなので戦後の外務省も登録無しと言わざるを得なかったか、あるいはそれを意図的に正さなかったのだろう。小雪演じる妻が結婚前にチウ…

>>続きを読む
4.0
観て良かった

ユダヤの人たちの明暗がツライわ

何度も言う 戦争なくなれ!
psy
3.5
もっと史実を忠実に再現して欲しかった。
たとえば、ビザを発行することがどれほど危険なことだったのか など。さらっと描かれすぎてしまっていて、杉原千畝の行いがいかに素晴らしいかが伝わりづらく、残念。

2025-274本目

2回目の視聴。唐沢寿明の演技は誠実で、使命感に突き動かされる杉原像をよく表していたと思う。ただ、「ビザ発行の仕組み」や「外交官としてのリスク」への説明が少なく、緊張感は伝わる…

>>続きを読む
杉原千畝が“東洋のシンドラー”と呼ばれることもあるらしい人ってことは知ってましたが、それが何故かを勉強させてもらいました。

ただ、映画としては今ひとつ物足りなかったかな、という印象でしたね。
Yuka
-


正直の感想を言うと薄っぺらい感じがした。
思っているよりもって感じ。
杉原千畝さんが題材の映画なのだから
いちいち脚色したり、フィクションを付け足さなくてもいいのでは。息子さんによれば家族以外の登…

>>続きを読む
「世界を変えたい」気持ちで、自分の身も危ないのに、誰かのためになれるなんて

戦時中の外交官

2000人救って、4万人以上の子孫の命が

あなたにおすすめの記事