普通に名作だと思う
血と肉で出来ている人間たちより、鉄で作られてるチャッピーのほうがよっぽど人間らしい。
環境の影響は受けつつも周りに流されきらず、しっかり芯を持っていた。
さらに言えば一般人よ…
個人的に名作に位置づけられる映画『チャッピー』。ここで参照したいのがミシェル・ド・セルトーの「日常のポイエティーク」。「戦略」は国家や企業のような「ルールを作る側のやり方」、「戦術」はその網目の隙間…
>>続きを読む第九地区の監督でしたっけ、ディストピアを描くのが本当にお上手で、導入が丁寧なのも好きな部分です。AIとして赤ん坊から価値観がはじまるチャッピーの成長に涙が出ていくと同時に、人間のエゴの惨さを認識させ…
>>続きを読むトンデモ展開のB級映画かと思ったら、めちゃくちゃ深い!!
ChatGPTのことをちゃっぴーと読んでるからか余計に感情移入してしまったけど、まさにシンギュラリティを感じさせられる。
魂とは?意識とは?…
誰かのおすすめを見ておもしろそうだなと思って鑑賞!
邦画以外はあんまり頻度多くないので、海外の俳優さんたち詳しくないのだけれど、さすがにわかったヒュー・ジャックマン出てるじゃん!!
ディオンもどこ…
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ好きな映画。
心を持つロボットというありがちな設定に成長の過程を入れ込んでさらに善悪両方ちょうどよく混ぜ込んでるから赤ちゃんが育つのとは違う知能と倫理の揺れを見ることが出来る。
ヒリヒリも…
ロボット物って結局人間とは何かってところに行き着くよね。
チャッピーが成長の過程で死の恐怖からエゴに目覚めていくのは人間らしいな。
創造者(神)に逆らっちゃうあたり。笑
そして最後に自分よりも開…
このレビューはネタバレを含みます
かなり面白かったです。
この作品、ロボットものではあるんですが、描かれているものは完全に子育てでした。
生まれたばかりの子どものチャッピーはいろんなものに無邪気に興味を示すんですが、その自由意志を認…