アバウト・レイ 16歳の決断の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アバウト・レイ 16歳の決断』に投稿された感想・評価

ゆき
3.7

例外

3世代、家族の話。
互いに理想の姿を求めてる。恋人でもなく、友人でもなく、家族に。
親を見て子は育つ。親の欠点と思い込んでいる点をできる限り避けて。
邦題に引っ張られて、子供目線かと思いきや…

>>続きを読む
3.4

トランスジェンダーが主人公というより、トランスジェンダーの子を持つ家族に焦点を当てたお話。
うーん😐
母親役のナオミ・ワッツと祖母役のスーザン・サランドンの混乱ぶり、演技力が素晴らしいということだろ…

>>続きを読む

男の子になりたい女の子を描いていて、おばあちゃんもレズビアンだったり、トランスジェンダーを描いている割にそんなに重くない。

ただ…それが逆に深みがなくて心に残らない…。
エル・ファニングは短髪でも…

>>続きを読む
aomilk
-

試写会にて鑑賞◎

テーマはトランスジェンダーと家族。
現実ではものすごく重いテーマだけど、家族(とくにおばあちゃんとその彼女)のコミカルなやり取りもあって、いいのか悪いのかそんなに重く受け止めるこ…

>>続きを読む

「トランスジェンダー」「LGBT」と近年続くタブーな題材に身構えて鑑賞したが、内容は「トランスジェンダー」に悩み苦しむ主人公と、その家族の葛藤を描いた家族のドラマで考えさせられた。

エル・ファニン…

>>続きを読む
3.1
すでにレイは男性としての生活をしているし性転換の同意書のサインを父親にもらいに行くだけだから中身の物足りなさはあった

邦題は確かに間違ってると思う
L
4.0

トランスの親が持つ葛藤、同性カップルの子どもが持つ葛藤(もちろん葛藤だけではないが)を描いた映画。
親がレズビアンだからといって、性自認のことをわかって、すぐに認めるわけじゃないか、、、と。邦題より…

>>続きを読む
お母さんの背中を押したいけど、寂しさがある感じがリアルで良かった
エルファニングって一癖あるような役多いね

16歳で、心身共に男性として生きていこうと決意したレイを、エル・ファニングが好演しました。

エル・ファニングの魅力が、この危うい年ごろの複雑な役に実によく合っていて、巧く表現していたと思います。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事