ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅のネタバレレビュー・内容・結末

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』に投稿されたネタバレ・内容・結末

①2016/12/26@大阪ステーションシティシネマ[3.9]

②2022年58本目 2月8本目
ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅[4.0]
Fantastic Beasts and W…

>>続きを読む

魔法使いで魔法生物学者ニュート
は保護した魔法生物を故郷に帰す
ために、イギリスからアメリカへ
やって来る。

街で偶然すれ違ったパン屋志望の
男ジェイコブコワルスキーが彼の
トランクを間違えて持っ…

>>続きを読む

2回目 視聴
・サッカーはノーマジ(人間)のクディッチか
・ドゥーガル
・アラホモーラ
・ペタルスカトル
・赤道ギニア
・ハト嫌い
・マートラップ
・スキャバンダー 寝たフリ
・フランク イギリスに…

>>続きを読む

おもしろかった!正直、スピンオフってどうなの?って思ってたけど全然スピンオフなんかじゃなくて、新しい魔法界が描かれていて素敵でしたり。けどハリーポッターの原作ファンとしてはJ.K.ローリングが書いた…

>>続きを読む

個人的に、魔法ものにしては戦闘シーンがすごく良かったと思います。
杖と杖でビームでバチバチみたいな戦闘が少なく、ちゃんとアクションっぽい戦闘シーンでみてて楽しかったです。
ただ、普通の人間のことをマ…

>>続きを読む

ハリー・ポッターと同世界線に位置する、少し時を遡った1920年代のアメリカが舞台。映画公開当初、映画館で観たものを再視聴。
主人公は優秀だが魔法動物にしか興味のない変わり者のニュート・スキャマンダー…

>>続きを読む

世界観がすこ、なのはわかってはいたけど衣装が◎衣装がメインになってみてたらグレイブス!!なんだ、このおじ、てなってたら最後らへんにグリンデルバルでした!で、もう、でないですやん、この人、絶望。なのに…

>>続きを読む

ハリポタは見たことあったけどファンタビは初視聴、思ってたより面白かった!

ハリーがホグワーツに入学したのが1991年、本作の舞台は1926年のアメリカらしい。
ジェイコブとクイニーなんとか幸せにな…

>>続きを読む
終わり方はめちゃくちゃ好き。
中身はあんまりよく分からない。

ハリーポッターはもちろん面白いんだけど、アズカバンの囚人以降は結構ダークな感じ。
それに対して今作は魔法生物がたくさん出てきたり、マグル(ノーマジ)が魔法を体験する時のきらきら感とかとても良かった!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品