ピエロがお前を嘲笑うの作品情報・感想・評価・動画配信

ピエロがお前を嘲笑う2014年製作の映画)

Who Am I - Kein System ist sicher

上映日:2015年09月12日

製作国・地域:

上映時間:106分

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • ハッキングのシーンがかっこいい
  • ネットの世界を映像化しているシーンが面白い
  • どんでん返しの展開が面白い
  • 主役視点の語りとコミカルな演出が飽きない
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ピエロがお前を嘲笑う』に投稿された感想・評価

TONO
3.1

気になってたドイツ映画を初鑑賞
ネタバレしたくないのでまあ観て

⭕️良いところ:
ストーリーに出てくる3原則が我々の現実世界にも当てはまる
暗いシーンもはっきりと見える撮影
あまり言えないがチャレ…

>>続きを読む

このことは劇中でも述べられているように、スパイダーマンの一種の変奏といった作品であり、ハッキング(hacking)もしくはクラッキング(cracking)をモチーフとしながらも、いわゆる中二病(厨二…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どんでん返し系好きで、騙されたけど痛快感はなぜかあまりなかったです。
図書館に警察が来て追い詰められかけたところとかは、後で防犯カメラの映像を調べられたらおしまいだったのでは?
3.6
むずくない?????
面白かったけど私の頭がついて来てなくて悔しい!
3.5

サイコ殺人ピエロ系かと思ったら全然違った
後半まで、まあこういうオチだろうなって見ていたら愚かなのはわたしでした、すみません
でも人の善意に頼りすぎ作戦では?
アイディアは面白いけど、犯罪によって自…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます
何年か前に見た記憶あるけど、ほぼ忘れたので再見。

当時見た時はサムネで想像するようなホラーではないって記憶しかなかったので、

逆の逆の展開で良い意味で裏切られた!
AAA
3.7
人は見たいものを見る

まんまと絶妙な位置に貼られたファイトクラブのポスターに視線が誘導させられて、あぁ、こういう映画か、と思ってしまった。

ハッキングされた。
3.9
このレビューはネタバレを含みます

いわゆる“どんでん返し系”の映画。
このタイプの作品は、どうしてこうも痛快さと不快さが同居 するのか。
騙されているからこその感情なのかもしれない。笑
ハッキング知識がなくても十分楽しめる構造になっ…

>>続きを読む
久しぶりに鑑賞
何回みても面白い
話の構成とトリックが素晴らしい
初めて観た時は衝撃が凄かった
た
4.5
最初から観客を騙す為に作られたような伏線回収が痛快なサスペンス
しっかり騙されました。

あなたにおすすめの記事