ナイアガラの作品情報・感想・評価・動画配信

ナイアガラ2014年製作の映画)

製作国:

上映時間:27分

3.0

あらすじ

『ナイアガラ』に投稿された感想・評価

【#2023年上半期映画ベスト10】

『PLAN 75』早川千絵監督作品に貼り付け。
おじいちゃんが子ども夫婦◯して刑務所にいる、そんな孫な主人公ってなかなかシビアだなぁ…こういう作風が得意なんで…

>>続きを読む
長閑
-

加害者が心から悔いているならば
被害者が許すのならば
救われていいだろう

被害者も悲劇に生きる必要はない
幸せになっていいじゃないか



“はっきりさせなくてもいい
あやふやなまんまでいい…

>>続きを読む

ドキュメンタリータッチに切り取られた死の香りと社会の闇もとい現実が描かれる早川千絵の源流。
"ルノワール"がめちゃくちゃ好きで仕方ないので、早川千絵監督のこちらを見てみた。
まず本作は早川千絵監督の…

>>続きを読む
ルノワールの世界観が良かったので
早川千絵のデビュー作を鑑賞。

なかなか悲惨な設定から始まって
最後笑っちゃうし美しい。
27分にしては味わいの濃すぎる内容。

日本社会の闇と生を描けすぎてる…凄い
やはり死と死の向き合い方への違いの話ぽかった。「あ、ナイアガラ」の驚くべきタイミング。下世話なギャグとも取れる。命とは下世話なものということかもしれない。撮影だけは狭っ苦しく、手持ちでブレブレで勘弁。
it
3.7
作家性高めでキャリアある漫画家さんが描いた短編みたいな印象。「ルノワール」まだ見れてないけど、デビュー作の時点で、かなり出来上がってたんだな。いい意味でフラット。

この時期の早川監督作品を観て、あぁこういうことがやりたいのかという意図がわかった。ここ最近の早川監督作品は社会問題と海外的「ぽさ」に注目が行き、本質的なことが分かりにくい。主人公の周辺のみで語られる…

>>続きを読む
十
3.2
なんとなく、アピチャポンの映画見た後とおんなじ気持ちになった。
扱い方の軽さが、妙におかしくて安っぽくもあるんだけど、真剣だった。
全部が横一線というか、バロメーターの調整が上手、夏。

pff2014のグランプリ作品。養護施設、死刑囚、認知症と字面だけ見ると重くなるべき話ではあるのに何故か主人公がかなり楽天的。そのギャップで押し切る。駅のホームで電車の音をRECする撮り鉄の撮り方が…

>>続きを読む

早川監督の才気迸る初期作。
どんな人も愛情を持って眺める監督の優しさがどの場面にもしっかり滲んでおり、花火大会終わっての余韻が凄い。

タイトルを観て、子どもの頃雑誌『主婦の友』との川柳投稿コーナー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事