ヒトラー、あるいはドイツ映画を配信している動画配信サービス

『ヒトラー、あるいはドイツ映画』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ヒトラー、あるいはドイツ映画
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ヒトラー、あるいはドイツ映画が配信されているサービス一覧

ヒトラー、あるいはドイツ映画が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『ヒトラー、あるいはドイツ映画』に投稿された感想・評価

ヒトラー及びナチスをどう表象するかという問題は、ドイツの戦中・戦後世代で多少なりとも先鋭的な問題意識のある表現者ならば必ずぶち当たる問題だと想像する。で、このジーバーベルクの怪作はその1つの極北たる作品だろう。こちらが忘れた頃にアテネ・フランセでたまに上映する本作は未見だったんでこの機会に、と思いつつ、しかし約7時間もあるし雨の中御茶ノ水まで行くのが面倒くせえなと思い始めたが、しかしこれは観とくべき作品だと意を決して(笑)対峙。ヨーロッパ文化史に興味があるなら観なきゃ。

本作、第1部が「聖杯」って題であり、書き割り的に平面的な絵画だか舞台装置に見えるちゃちな背景の中いきなりワーグナーの『パルジファル』前奏曲が流れ始める辺りからいかにもキッチュな雰囲気が立ち込める。だいたい本作は全編これ書き割りやスクリーンプロセスなどの陳腐な背景を前に構成されていて、その陳腐さがヒトラー及びナチスの美学なんだと暗示していよう。同時に、ワーグナーの美学も下手するとナチスのそれと紙一重かつアナクロ二ズムだとほのめかす。

このワーグナーの「舞台神聖祝典劇」(なんちゅういかめしい名前)に登場するのが聖杯=グラール(イエス・キリストが最後の晩餐で用い、その十字架刑の際にキリストの血を受けたとされる杯)であるが、映画の題名にヒトラーと付いていて初っ端からワーグナーを流すことのリスク。本作はとにかくワーグナーだらけであって、『パルジファル』『リエンツィ』『トリスタンとイゾルデ』『ワルキューレ』『ラインの黄金』『神々の黄昏』『ジークフリート牧歌』などが使われまくる。またはハイドンが後に弦楽四重奏曲の『皇帝』に用いた有名なメロディも本作に頻出するが、これはナチス・ドイツ時代の国歌であり、これらは言うまでもなく批評的引用である。あまりにガチで使いまくるから逆にジョークだと分かるのだが、引用の文脈によりキッチュがキッチュをあぶリ出す。意図された紋切型のイメージ表象による表象批判、映画ではゴダールの『新ドイツ零年』、文学ではフローベールの『紋切型辞典』を思い出しもする。

題名のヒトラー、登場するにはするが、それは腹話術の人形よろしくいかにもハリボテ風情であったり、あるいはヒトラー側近の人物たる役者がヒトラーとの関係やらその日常生活の細部を巡る回想をこれでもかと我慢大会みたいに延々と読み上げたり、ヒトラーという「中心」は巧みに回避され続ける。ヒトラーを神格化するわけではなく、かと言って良くも(そのカリスマ性を良い、とするならば)悪くも、であるところの神話性を剥ぎ取るわけでもなく、適度な距離感を持った上で外堀から埋めて行く作戦を取る。

覚えている箇所を逐一挙げていろいろ書く気力も能力もないけれど、本作はこうした陳腐さとキッチュさの意図的に露悪的な趣味に貫かれていて、一見ジーバーベルクの胡散臭さ全開のように見えながらも根底には批評性があることは容易に見てとれる。そこがヴィスコンティとは違う。ヴィスコンティはズッポシはまりたいってのが本音なんじゃないか。ちなみにニュー・ジャーマン・シネマの文脈で言えばヴェルナー・シュレーターに近いものをジーバーベルクに感じるが、しかしシュレーターには政治性は希薄でより個人的かつ耽美的だという気がする。逆に言えばジーバーベルクの方が醒めている。

純粋に映画として観た場合そこまで面白くはないし(まあ面白い/面白くない、でどうこう言うような映画でもない)下手クソですらあるが、ジーバーベルクは映画プロパーではないからこそこういう越境的な作品を撮れたのだろう。文化史的な意義って点で観て損はない。
Shoty

Shotyの感想・評価

3.8
演劇のようなスタイルで演説やナレーション 朗読 ヒトラー本人の録音 エピソードで進んでいく。映像に直接的な迫力はないが、言葉で意志表示してくる。
人形もセットも常に暗い。

第1部 社会主義 共産主義への敵視 第三帝国こそ理想 アーリア人は優越民族等 当時のドイツ思想が演説などで語られる。

第2部 ヒトラーの元に従っていた男が、ヒトラーの様子 人となりこを語る。1部とは対照的に人間的な部分

第3部 ヒトラーと近い人物たちの考え 心境が語られる。側近もヒトラー同様 自分の理想 思想を持ち、しかし当時の世界観の中で生きていたのがわかる。

第4部 ヒトラーがつくり、残したもの それを受け継いだものはいるのか、誰なのか。
ソ連の管理社会、情報操作など。

僕に印象的だったのは第3部だ。
側近だけでなく国民もゲルマン民族の世界を確立しようという大きな目的の枠の中に巻き込まれ、その目的の達成のために 様々な決断、決断が生み出す悲惨な現実を乗り越えなければならない その中でそれぞれ自分はこの枠の中の一部だと思いこみ、納得しないと生きていけない。ユダヤ人の虐殺におぞましさを感じても、個人は民族全体のことを考え 枠の中で必要な犠牲だと考えなくては生き延びられない。

ヒトラーの存在はこういう状況を作り出せる程に大きかった

僕はちょっとずつ見たけれど
4部 全部見ると めちゃくちゃに長いし続けて見るのは難しいので 第3部だけでもいいかもしれない。
富井

富井の感想・評価

-
ナチスドイツ、ヒトラーを内側から解体する試み?

「80億光年離れた恒星から地球に届いた光、その光が発せられたその時、太陽系すら存在しなかった」
この話がすごく印象に残っている、アーカイブの価値を考える上でとても重要なこと

ちょっと飲み込めないことが多すぎたから要勉強、要再見

『ヒトラー、あるいはドイツ映画』に似ている作品

粛清裁判

上映日:

2020年11月14日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1930年、モスクワ。8名の有識者が⻄側諸国と結託しクーデターを企てた疑いで裁判にかけられる。発掘された90年前のフィルムには無実の罪を着せられた被告人たちと、それを裁く権力側が記録してい…

>>続きを読む

スペシャリスト 自覚なき殺戮者

上映日:

2017年04月29日

製作国:

上映時間:

123分
3.6

あらすじ

1961年4月11日イェルサレムで始まった裁判は、イスラエル政府の意向で裁判の一部始終が撮影・録音され、その内容は全世界37カ国で放映されたと言われている。イェルサレムに保管された、アメリ…

>>続きを読む

ヴェネツィア時代の彼女の名前

製作国:

上映時間:

120分
4.0

あらすじ

マルグリッド・デュラス監督が本作の前に撮った『インディア・ソング』で大使館邸として使用されたパリ郊外のロスチャイルド邸。廃墟となったその館の内外を緩慢な移動で捉える映像に、『インディア・ソ…

>>続きを読む

フランコフォニア ルーヴルの記憶

上映日:

2016年10月29日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.3

あらすじ

第二次世界大戦中の1939年、ルーヴル美術館長のジャック・ジョジャールは、ナチス・ドイツから館内の美術品を守るためにパリ郊外へ密かに運びだすよう指示する。その翌年、ナチス・ドイツの将校ヴォ…

>>続きを読む

プライド 運命の瞬間

製作国:

上映時間:

161分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.3

あらすじ

敗戦後の1945年9月11日、東條英機はGHQに逮捕された。連合国による極東国際軍事裁判が開かれ、彼はA級戦犯として裁かれることに。だが、その背景には戦勝国の政治的戦略があった。東條は連合…

>>続きを読む

移動する記憶装置展

製作国:

上映時間:

71分
3.8

あらすじ

かつて栄えた町の記憶を巡る、町⺠とアーティストたちの物語 ギャラリーを運営する麻子は映像作家の谷繁に展示を依頼し、部屋を貸し出す。元々麻子とルームシェアするスミレは不信感を募らせるが、谷繁…

>>続きを読む