フランコフォニア ルーヴルの記憶の作品情報・感想・評価・動画配信

『フランコフォニア ルーヴルの記憶』に投稿された感想・評価

ソクーロフ監督だったと知って慌てて観た。全編ソクーロフ自身のナレーションというより語り。『エルミタージュ幻想』も同じ語りで綴られる傑作だった。この人はやっぱり特別な映画人だと思う。ルーブル映画という…

>>続きを読む
3.5
飽きてきたらへんで「飽きてきましたか?もうちょっとで終わります」と釘を刺される

モノローグが続き、静かで、イメージが入り混じる。想像してたようなドラマやドキュメンタリーではなかった。「太陽」のアレクサンドル・ソクーロフ監督だったのか。

ドイツ軍によるパリ占領後のフランス政府。…

>>続きを読む
mam
3.0
このレビューはネタバレを含みます
ナチスはルーヴルの美術品は守ったけれど、エルミタージュには砲弾を浴びせたんだよね、っていうソクーロフの哀愁も。

25.0302-86
YAJ
3.0
このレビューはネタバレを含みます

【難解】
 
 人類の至宝たる芸術、その集大成である美術館(のコレクション)は戦争、略奪によって成り立つ。
 この哀しい事実をただ描いたのか、世に問うたのか。名匠ソクーロフの意図をいかに汲めるか汲め…

>>続きを読む
cuumma
3.6

ルーブル美術館の歴史
要塞からはじまり、王宮へ…そして美術品のコレクションを展示する美術館へとなる。

本作は、ナチスによるフランス占領時のルーブルの美術品の扱いを中心として描かれたドキュメンタリー…

>>続きを読む
11/3(金)〜11/9(木) 15:15-16:50

Morc阿佐ヶ谷にて上映!
4.5
Chopin
《Concerto pour piano et orchestre no.1》
(p.)
Mahler
《Kindertotenlieder》
Paris, 1939
これはほぼドキュメンタリー😭
映画として見ようとしていたので、そのギャップと若干の複雑さについていけず
そのままフィニッシュ😭😭

「どういうわけか ヨーロッパ人には
民衆や顔を描くことが必要になったのだ」

考えたことはなかったけど、確かに「肖像画」って不思議な存在。

美術品って、亡霊みたいだね。
ナポレオンはルーヴル美術館…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事