スティーブ・ジョブズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スティーブ・ジョブズ』に投稿された感想・評価

3.3

同様の実業家伝記映画は好みだが、本作はスープとバケットのみのフルコースと言う具合で盛り上がりがない。
ジョブズ本人の家庭環境などのバックボーンを映すことで、実業家ではなく父や夫としての実像に迫れるの…

>>続きを読む
hitomi
4.0

スティーブ・ジョブズが養子として育てられていたことは知っていたけど、その事実がどれだけの影響を与えたのかが伝わった。

娘との関係、仲間との関係を見ていて、素直に愛を受け入れることができない不器用な…

>>続きを読む
k10
-

うーんなんかキャストがイマイチパッとしない、映画としても面白くはない、cinematographyも2015って感じ
ただジョブスってこんな人なんだ、興味深いしもっと知りたいと思ったので他の伝記映画…

>>続きを読む

コンピュータは芸術と違う

その言葉を聞くたび
”くたばれ”と言う

試しに言えよ

芸術じゃない

芸術だ 改造させない(クローズド・システム)

完全なコントロール
互換性は不要

君の欠点を反…

>>続きを読む
D
-
【映画ジョブズ】2013年版と2015年版で描かれるふたつの肖像を徹底比較
https://narcos.hatenablog.com/entry/stevejobs-movie

マイケル・ファスベンダーの演じる「スティーブ・ジョブス」面白かった!。示唆に富んだ会話の応酬が見ていて飽きない。配慮なしの嫌味に対して言われた側も黙ってないのが良い。

ケイト・ウィンスレット演じる…

>>続きを読む
3.4

スティーブ・ジョブズの半生を描いた映画。ただし同名の2013年公開の映画よりも描いている期間は短い。
伝記映画によくある年表的な作りではなく3つの製品発表会の舞台裏に絞って描かれるのが特徴的。

テ…

>>続きを読む
スティーブ・ジョブズがとにかくクズだってことはわかった

最後にあったiPodの伏線は良かった
TS
3.5
ジョブズクソ野郎だなって思って見てたけど、見終わった後いろいろと調べたらだいぶマシに描かれているらしい…

スティーブ・ジョブズのそこ切り取る?ってなった映画。

大きく3部構成で、
失敗したMacintosh、失敗したキューブ、成功を収めたiMacの新製品発表の直前を描く。

スピーチや改革的なシーンは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品