マノンの作品情報・感想・評価

マノン1981年製作の映画)

製作国・地域:

上映時間:108分

3.2

『マノン』に投稿された感想・評価

3.0

時代ではあるだろうが、一貫して男の上から目線が注がれているので、主人公が一人歩いて黄昏るような、ふつうに良いシーンでも引っかかるものができてしまう。そういうわけであんまり楽しく観れなかったのだが、最…

>>続きを読む
これ印象に残ってるけどタケシと佐藤浩市のインパクトが強くストーリーは覚えてないんだよな。
また観たいけど何処で観れるかな〜
2.6

烏丸せつこの声と身体がいい。
生意気そうな顔もいい。
はちきれそうな健康美。
クラリオンガールの中でも1番強烈。
最近も映画でよくお見かけする。
「僕が生きてる2つの世界」ではでんでんと夫婦でおばあ…

>>続きを読む
「マノン・レスコー」を東陽一が映画化。「恋のマノン」でドヌーヴが演じたマノン役は烏丸せつこ。東の手慣れた女性映画の作り方で、新味はない。
阪急プラザ劇場にて。
ファムファタルってか!
マノンのこと全然嫌いじゃないが死んじゃうよって叫ぶシーンは嫌だった
戦死、、?
3.3
津川雅彦さんが格好良すぎる。あと昔の歌舞伎町と松本市が映ってて個人的にはグッときた。

23.05

あの時代の男と女。
情緒溢れる良作。
これまた荒木一郎も画になる。

東陽一監督の全盛期。
前作「奈津子」に続き烏丸セツコ。
秋吉久美子系統の女の描き方は流石。

ビートたけしの変わら…

>>続きを読む
5.0

公衆便所に行くだけですごいものを見たようで得した気になる津川雅彦の何もかも。佐藤浩一にタックルしたあとすぐメガネ即座にポケットに入れるとこも的確すぎる演出にハッとするし、非合法パイン缶に缶切り突き刺…

>>続きを読む
ENDO
4.2

嗚呼、新宿。ゴールデン街に続く小道にある公衆便所、紀伊国屋書店、珈琲西武、そして在りし日の残像。一郎の住まいは鷺ノ宮、つまり西武新宿線。せつこは、精薄か?と思われる瞬間がありつつ、生活するために必死…

>>続きを読む

『四季・奈津子』に引き続いての、東陽一&烏丸せつこ。

烏丸せつこのダイナマイトボディは、本当に見事だけど、あまりにもピチピチで健康的過ぎてエロティックな感じには思えない。が、男性の目線では違うのだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事