アメリカン・バーニングに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アメリカン・バーニング』に投稿された感想・評価

子供ができて少し成長してから観ると
刺さる

どんなになっても子供は可愛いものよ
3.2
こないだどこかで見た言葉の通り、

何かを神格化することは、
それ以外を有り得ないと排除する恐れがある


ひたすらに娘を想い続けたお父さん

2025年(15)
3.3
救いがなさすぎる。
何が描きたいのか。
でもこれが現実か。
またこんな時代が訪れようとしてるのだろう。
bianca
3.5

闇が深くて重くて…救いがなくてつらくなった。
終わり方もずいぶんとモヤモヤしてしまった。

人の精神って、弱いんだか強いんだかよくわからなくなった。
あの家族の、生きてる意味って何だろう。
なんかも…

>>続きを読む
3.3

デモや戦争、宗教関連の時代背景を起点とした映画。
ジャイナ教!!!!久々に思い出した笑
まさかそこに帰依!?するとか
この時代だけじゃなくて、いつになっても人間は同じことしてるよな。

戦争の在り方…

>>続きを読む

革手袋工場を経営して美人妻を持って順風満帆かと思いきや、ベトナム戦争で思想にかぶれた娘に翻弄され残りの人生を消えた娘に捧げる。子育てに正解は無いし、子どもは大人が想像もし得ない成長をするけど、親にと…

>>続きを読む
SHIORI
3.8

スターウォーズのオビワンで知られる
ユアンマクレガー初監督、主演を務めた
政治、時代に翻弄された家族の物語。

これが最善、これが正解、だと思っても他人との間には誤解という溝が存在する。
妻や娘の事…

>>続きを読む

監督・主演、ユアンマクレガー
娘が殺人犯の容疑がかかるなか失踪、娘の居所を探し続ける父、精神が狂う母

戦争映画と思い鑑賞したら家族の話

無意識のうちに押し付けられた『役割』と『理想』、認知の歪み…

>>続きを読む
asuka
3.5

初見
ユアン初監督作品。評判悪すぎてどうかなーと思ってたけど、好みだった!
この何やってもうまくいかない絶望と虚しさは割とユアン作品に通ずるものがあるし、若干のエロスもちゃんとユアンだった笑
でもユ…

>>続きを読む

評価低いけど、どうして?

ジェニファーコネリー世代の私には好きな映画

トップガンにも出てたけどね

ユアンマクレガーはスターウォーズのイメージが強いな


吃音がテーマではないが、何を言いたかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事