元々ドグマ95の映画を撮ってた人なので、手持ちカメラやセットじゃない撮影など、その名残がこの映画にも伺えるが、デンマークはアフガニスタンにずっと派兵していた国なので、こんなようなことは起きうるという…
>>続きを読む社会的背景(アフガニスタン駐留)を縦糸に、そして家族内での様々な愛情(夫婦、兄弟、父息子)を横糸に、物語を綴っていきます。女性監督なのに戦争を描くというのは珍しいと思うのですが、直接的なシーンはもち…
>>続きを読むリメイク版の「マイ・ブラザー」を先に観ています。こちらは画面の縁が暗くてドキュメンタリータッチな映像。
兄弟格差、カインコンプレックスについては「エデンの東」「スタンド・バイ・ミー」を彷彿とさせる…
人生の伴侶は《笑いのツボが同じ人》か《経済力のあるエリート》か? 正解は無いが、戦争の苦痛が人格を狂わせるのは事実なのかも知れない。
コニー・ニールセンとニコライ・リー・コスや全ての俳優が良くて、ふ…
面白かったです。
ネタバレになるので何も書けませんが、観たことあるような気がするなぁ、と思っていたら、例のあの作品が本作のリメイクなんですね。
前情報ゼロで観たので、開始数分の衝撃展開には度肝を…
今この時間でも
こんな家族は世界の
どこかにいるんではないかと
思う。
愛が深ければ深いほど
傷も深い。
スサンネピアの悲しみは
いつも深すぎて引きずる。
特捜部Qの
インパクトが強すぎて
少…
冒頭の作中曲から切なくて
黒煙が衝撃的なこの作品。
掘り下げの浅さが気になるも
細かな描写が多く使われ
粗さ浅さにも納得の許容。
全員の我慢が積み重なり
ラストシーンで溢れる瞬間が凄い。
あの瞬…