64 ロクヨン 後編のネタバレレビュー・内容・結末

『64 ロクヨン 後編』に投稿されたネタバレ・内容・結末

たった7日間しかなかった昭和64年。

その期間に起きた少女誘拐殺人事件。
昭和天皇崩御のニュースに埋もれ、大きく取り上げられることは少なく風化していく。


その7日間に置き去りにされたままの真実…

>>続きを読む

録画しておきながら、なかなか観れなかった64でしたが、前編鑑賞直後に後編も鑑賞。
事件は解決しましたが、犯人の動機や三上広報官の娘さんの行方はどうなってしまったのか、原作では明かされてるのかが気にな…

>>続きを読む
設定に難がありすぎる。
けど娘に暴力を振るうような奴だから犯人に暴行しても違和感なし!記者に対する正義感は立派なものなんだけどねー

前編の最後に起きた、ロクヨンを模倣したような誘拐事件。
高校生の姉が起こした狂言?と思いきや、幸田さんと雨宮さん(ロクヨンの父親)が繋がってて、しかも雨宮さんは多分誘拐するけど未遂に。

犯人はのう…

>>続きを読む

観ようと思って長いので気づいたらこんなに時間がたっていましたね。

今の日本映画でもこのくらい俳優が素敵な映画を期待したいなと思っての4でした。
今佐藤浩市さんくらいの年の功で主演でこうゆう映画あん…

>>続きを読む

2つ目の誘拐の時に、なぜ捜査一課が被害者の実名を出し渋っているのかを考えていたら、本筋と全く関係なくてガックリ。

ここは、実は以前から誘拐犯として緒形直人に目をつけていたけど、録音ミスを隠蔽するた…

>>続きを読む

警察庁長官が視察を取りやめたのは、新たに誘拐事件が起きたからで、いいんだよな。

三上が誘拐犯に仕掛けた、子供を利用した揺さぶりにより、小さな棺が車のトランクであることを示したが、これが起訴できる資…

>>続きを読む

"後編のハードルの高さ"

結局『幸田メモ』とは何だったのかキーになる単語になりそうなこと仄めかしておいてわかりにくい……。

昭和64年に起きた少女誘拐事件から14年後。時効が迫る中、事件の真相に…

>>続きを読む

佐藤浩市と永瀬正敏がとにかく圧巻。
一回は釈放された犯人だけど、最終的には自供したと信じたい🥺

柄本佑の会見はもはやコントで笑っちゃった😂
前編から記者クラブが偉そうすぎて、実際の空気が気になると…

>>続きを読む

終わり方としては事件を解決できたので作品としてはよかったと思います。
もやもやが残ったり考えさせられる作品もきらいじゃないですが、この作品に関してははっきりした結末でよかった。
最後の電話もきっと……

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事