ソ満国境 15歳の夏に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ソ満国境 15歳の夏』に投稿された感想・評価

Sayaka

Sayakaの感想・評価

3.5

東日本大地震の原発事故で仮設住宅に暮らすことになった放送部の少年少女が、戦争で勤労動員としてソ連と満州の国境近くに送られた当時の中学校の軌跡をたどるストーリー。
中学生の道徳の授業で使えそうですね。…

>>続きを読む
asquita

asquitaの感想・評価

3.0
映画のコンセプトはなかなか良いのに、福島や311、原発の設定が活かされていない。残念だなぁ。テーマ絞ればよかったのに。
ソ満をソ連と空目して、なぜ舞台が中国なのか暫く理解に苦しんだ…😱
さあっ

さあっの感想・評価

3.0
若かりし頃の戦争体験を
現代の若者に話す田中泯
永遠の0みたい
saskia

saskiaの感想・評価

2.0

アマプラ見放題終了作品。

文部省選定少年向きで
学校の道徳で観る教材のようなものだから仕方ないのかもしれないけれど

学生の自主制作っぽくてひたすら棒読みだし、何言ってるのかわからないシーンが多く…

>>続きを読む

中学生向けの教育映画なのだろうな。
道徳の時間にこの類いの映像を見せられた気がする😁
しかし、年を経て鑑賞するといい作品には違いない👍
意味のない戦争で辛い思いをした少年たち…
そんな思いは二度と繰…

>>続きを読む
nick

nickの感想・評価

-

2021/07/30
Amazonプライム

いきなり ❝文科省選定少年向き❞ が気になったので調べた。
__________
教育映像等審査制度

文部科学省では、映画その他の映像作品及び紙芝居 …

>>続きを読む
Jo

Joの感想・評価

5.0

アマプラのもうすぐ見放題終了のところから出てくる掘り出し物??多いね
なんか地元出てから、地元いる時よりも震災のことを考えて苦しくなってる気がする
みんな辛かった
先生が終戦を伝えたときに生徒達に言…

>>続きを読む

2012夏――
津波で家を流された5人の放送部員は仮設住宅から編入した中学校に通っていた。
機材も流され卒業製作も儘ならぬ彼等に思わぬプレゼントがやって来た。
新しい機材の送り主は中国・黒竜江省の石…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事