ロベール・ウーダン劇場における婦人の雲隠れに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「ロベール・ウーダン劇場における婦人の雲隠れ」に投稿された感想・評価

くりふ

くりふの感想・評価

3.0

【テケレッツのパ!】

…てな呪文を思い出す、メリエスの初期作。

古典落語の方でなく、私には淀川呪文。大昔に仕事でご一緒した淀川長治さんが、何かが一瞬で変化するコトの呪文として唱えていた。強烈だっ…

>>続きを読む
ぺー

ぺーの感想・評価

2.9
ジョルジュメリエスのマジック!執事が婦人を毛布で隠すと、、?
だいご

だいごの感想・評価

3.0
映画史におけるトリック撮影の先駆け。
手品師に扮するメリエスとロベールウーダン劇場の名花ジュアンヌダルシーが出演している。
ちょっとかっぷくのいい女性の
消失イリュージョン!

編集点見えてるけどね~笑

女性がカム・バックする前に
イスに据えられるガイコツ💀が
おちゃめ。
   
2021.3.8
かの頃の流行りが見て取れる。
あら不思議、人が消えちゃいました!
が流行りのよう。
雪中梅

雪中梅の感想・評価

3.0

元マジシャンのメリエスが、フィルムのトラブルで偶然思い付いたトリック映画の始祖。クソ底辺youtuberの編集並のお粗末さだがやりたいことはわかる。マジで画期的だったんだろうな〜
ロベールウーダン劇…

>>続きを読む
Y

Yの感想・評価

2.5
ライブもしくはワンショットじゃないと、手品の驚きって伝わらないような…
でも、きれいにまとまっててお上品。
今作ができた経緯が、メリエスが街の人々を撮影していた際に、フィルムが止まり再起動させたら人々がいきなり瞬間移動してたり、変わってたりしていた事からできた作品。
映画の可能性を広げた貴重な作品。
なゆた

なゆたの感想・評価

3.0
マジック、やってみました、て感じ笑
当時だからこその編集の粗が味があっていい。
おらん

おらんの感想・評価

3.0
今年30本目

映像を使った手品ですね
雰囲気と音楽がかわいい

あなたにおすすめの記事