劇場(舞台)の手品をワンカットで撮った体(てい)の作り。後景の右のドアから奇術師が出てきて、画面左まで歩き、観客にお辞儀をする。次に右のドアから女性が現れる。奇術師は椅子を画面中央に置き、女性を座…
>>続きを読む【テケレッツのパ!】
…てな呪文を思い出す、メリエスの初期作。
古典落語の方でなく、私には淀川呪文。大昔に仕事でご一緒した淀川長治さんが、何かが一瞬で変化するコトの呪文として唱えていた。強烈だっ…
元マジシャンのメリエスが、フィルムのトラブルで偶然思い付いたトリック映画の始祖。クソ底辺youtuberの編集並のお粗末さだがやりたいことはわかる。マジで画期的だったんだろうな〜
ロベールウーダン劇…