2024年4月14日に観てから約1年ぶりに視聴。
長いから分けて観たけど人の名前がいっぱい出てきて分からない事が多かった。
でも話のキーとなる人たちを殺す時に音楽などかけないで終始静かにする編集は自…
まだ椅子譲られる歳じゃねえよ!!のレベルマックス。家族と仕事とどっちが大事なの?レベルマックス。
なんかこう、隠れたブルーワーカーみたいな仕事って意外と多くある気がしている。知り合いの建築士も保険…
実在の殺し屋フランクの視点から描いたマフィアの栄枯盛衰。壮大なホモソーシャルのお話だった。
「ゴッドファーザー」もそうだが、華やかな世界の中に漂う強烈な孤独と哀愁をこの映画にも感じた。
仲間だと思…
ゆったりとした流れで進む
吹き替えは日本の口調で話すからデニーロが可愛く見える
突然若返ってビビる
Jimmyをすぐにダンカチーノだと気付けなかった
ペシはGoodfellasを完全に再現した
…
口あたりのいいアウトレイジ 皆悪人
アメリカの裏の歴史ってこんなだったんだ…
ちょっと気に食わないとかで人を排除しまくってきて、最後に大恩ある友人を手にかけたくらいでアンニュイな顔すんな… 家族も…
ホッファ殺害を命じられた後のデニーロの顔がずっと悲しそうで辛い。
前半のデニーロ、顔はつるんとしてるのに体型と動きがおじいちゃん過ぎてちょっと面白いけど、ボディダブルとか使わないデニーロとスコセッ…
家族を守るために家庭を犠牲にして裏社会でキャリアを積んだ結果自分の最期に家族が会いに来てくれないって辛いな
自分の娘を小突いた相手を半殺しにし、心から尊敬していた相手を殺し、家族に嘘をつく
仲間と…
こんだけ派手にやりたい放題生きても、最後に人間に待っているのは、結局死という、、。
避けられない死と老いの虚しさ、人生の儚さを感じさせられました。
この世代のこの名優達だからこそ染みるものがあるのか…
©Netflix