アノーラとブックスマートをかけあわせたような形で親子関係の折り合いが描かれる。
高校生の(そしてゲロの味がする大学デビューの)、親業の、田舎の、ほかにも様々なあるあるがたっぷり詰まっていながら、しっ…
高校生が親の考えが分かるなんてありえないって思っているので、衝突するのは当然。親だって子供の考えがわからなくなっていくのだから。叶えられるならどんな望みでも叶えてあげたい。なんだってしてあげたい。根…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
“これがベストバージョンだったらどうなる?”
ただの青春ストーリーじゃなくて10代の葛藤や郷愁、母娘の絆がテーマの作品。
主人公の思春期特有の尖り方に死ぬほど共感できた。なんなら今の自分にも刺さ…
このレビューはネタバレを含みます
親が付けた名前を受け入れず、自らを「レディ・バード」と名乗るなんて...
なかなかの反抗期の女子高生が主人公。
ここまでの反抗心はなかったけど、親の言う事が何もかも気に食わない。。早く家を出たい気持…
このレビューはネタバレを含みます
「風変わりな」女の子はいろいろなことを通じて女性になっていく。その中で今までの視野では見えていなかった人の辛さや悲しみ、愛が見えるようになる。
自分は他とは違う、評価されるべき表現者だと思っている最…
非常にgood movie
主人公の"レディバード"は我々全員の黒歴史
自己主張が激しく、嘘ついてばっかり、他者を顧みず、自身の欲望のために人を利用してまで突っ走る。そんな娘の学校青春物語かと思いき…
このレビューはネタバレを含みます
レディバードの服可愛いい
お母さんや田舎街から自由になりたいところとか
家族のことが好きてわ受け入れて欲しいけど素直に感情のコントロールができないところとか、周りの空気にすぐ流されちゃうところとかす…
大学生になる前のすべての衝動。親との摩擦、街や家庭への卑屈さ、信仰との向き合い方、何者かになりたいという欲望。
自分が今まで抱えてきた「美しくない形のもの」に優しさを与えてくれるcoming-of…
© 2017 InterActiveCorp Films, LLC. Merie Wallace, courtesy of A24