この町に生きての作品情報・感想・評価

『この町に生きて』に投稿された感想・評価

Ryoko
4.0

1970年代後半、アメリカの小さな街で暮らす独身女性アヴェが、母親の死を機に自身の生き方を見つめ直す話。
これが結構な掘り出し物。結末は賛否分かれるかもしれないけど、人の優しさを感じ心温まる良いお話…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

アシュレイ・ジャッドの、あの聡明な美しさが好きなのです。
⋯それなのに、まさかのダーマ(ジェナ・エルフマン)の登場!
おまけに、吹き替えもダーマと同じ声優さんで、ついついそっちにばかり気を取られてし…

>>続きを読む
3.4

1978年、アメリカのビッグストーンギャップ。
そこは炭鉱が主要産業の小さな街だった。
そこで生まれ育った40歳独身のアヴェ・マリア。
芸術家の恋人はいるが、結婚は考えていない。
薬屋を経営しながら…

>>続きを読む
Linla
3.0

アマプラ配信終了リストより

Watch数少ないしB級ものと
思いつつも何と!
キャスト欄にお久しぶりの
W・ゴールドバーグが!
じゃ、観るでしょうそりゃ。

何なんだ~!まるでドラマ
≪ギルモア・…

>>続きを読む
ぽち
2.9

ベストセラーとなった小説の作者であるアドリアナ自身が脚本、監督を務めたので、小説のように中身の濃い物語かと思ったのだが、薄っぺらいラブコメでガッカリ、って作品。

とは言っても、小説未読なので小説が…

>>続きを読む
CNSM
3.2
狭いからいいことも、広いから悪いこともたくさんある。逆も然り。
miyuki
-
炭鉱の町で薬剤師として働く40歳の独身女性アヴェ。突然母が亡くなり…

ヴァージニアの炭鉱町ビッグストーンギャップを舞台にした、行き遅れの婿さがし。
軽いドラマは安心安定。

カントリーミュージック
山盛りのフライドチキン
アメリカンパッチワーク
ジェーン エア
ゲイリ…

>>続きを読む

おそらく原作自体は典型的な「心あたたまるイイ話」なんだろうけど、それでも邦題にある通り、あくまで「アメリカの田舎町」が舞台だろうに、キャストから漂うハリウッド感がぬぐい切れていなくて、なんだか可笑し…

>>続きを読む

バージニア州・炭鉱町の物語
1978年、40歳になったアヴェ・マリアは自分をオールドミスだと語る(久々に聞いたわ😁)
老若男女、顔見知りの町でしっかり者のアヴェは町の人気者
母の死をきっかけに父親を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事