【なんで、楽しいことってあっという間に終わっちゃうの?】
※新宿シネマカリテにて開催中の「カリテ・アニメウィーク」にて鑑賞
「ぼのぼの」はというと、原作は見ていないし、そんなに興味も…
ぼのぼの好きの友人から亡くなったと言う話を聞いた頃に、今ちょうど上映していると言うのをみて行くしかないと決めて行った。
当時マンガを貸しあってた頃を思い出し
ぼのぼのの哲学的なところや、少ない言葉…
35mmフィルム上映にて鑑賞
可愛らしい絵柄やぼのぼのくんのおっとりとした話し方や行動に癒されつつも、深く考えさせられるセリフが随所にあって、そのギャップがとても良かった。コミュニュケーションとして…
35mmフィルムで鑑賞。
予想以上にゴリゴリの哲学と禅問答に喰らってしまった。
しまっちゃうおじさんが出てこない代わりに、トラウマ級のジャコウウシとサザンの関口和之が出てくる。
アニメよりも劇場…
(35mm)
最初から最後までメタ認知をめぐる映画だった。
今だと感知しにくいが「世紀末=終末論」の影も色濃い。驚くほどペシミスティックでありながら、それこそが希望だというオプティミズムをもってお…
可愛くて可笑しくて温かくて、奥深い。子どもの頃はただただ楽しく観ていたけれど、大人になって観るとまた、気づく事や感じることが色々あって、改めて好きだなぁと思います。
目的をもって生きる必要はなくて、…
© 1993 いがらしみきお/“ぼのぼの”映画製作実行委員会