ぼのぼのの作品情報・感想・評価・動画配信

『ぼのぼの』に投稿された感想・評価

kasumi
-
丁寧に丁寧に作品の良さを描いてるな〜かわいい哲学映画
このテンポ感大好き
3.5

「楽しいことはどうしておわっちゃうのかな?」
非常に変わった構成の物語。
いがらしみきおの絵がそのまま動いてる感じは凄いし哲学的なスクリプトには考えさせられるが、4コママンガのリズム感で100分の尺…

>>続きを読む
歌代
4.2

え、すごっ…。

簡単な論理の積み重ねをのんびりとしたテンポで紡いでいく先にあるカタルシス。
その瞬間、そこまで緩かった演出が突風のように吹き荒れて『生きるとは』という根源的なテーマに収束していく。…

>>続きを読む
 終わるということ。

 何事にも終わりがある。楽しいことも、辛いことも、生きることも。エリックホッファーの言葉、人々に混じって生活しながら、しかも孤独でいる。これを思い出した。

 

「それは多分生き物というものが何かをやるために生まれてきたわけじゃあない証拠だろう。」

私を作る大事な作品、ぼのぼの

作者いがらしみきお本人が監督、脚本、絵コンテ、声までなされる異作

アニメ放…

>>続きを読む
3.8

流転の象徴ハナクソ

生き物に確固たる真理とか運命なんてものは、はたしてあるのだろうか。そんなものは生き物が勝手に作った幻想かもしれない。何事にも縛られることはない、今日とは違う明日があるのだから。…

>>続きを読む
はお
3.0

ラッコの怪物とジャネーの法則について語り合う話。

「楽しい時間は必ず終わる」
「苦しい時間も必ず終わる」

それはなぜか

「それは私たちが何かをするために生まれてきた訳じゃないからだろう」

「…

>>続きを読む
4.1
可愛らしいタッチから繰り広げられるグレーなお話はとっても新鮮。

物語の起伏はそこまで無いにしてもしっかりとのめり込めるストーリーに仕上がっていてよかった。
何が始まるかここで観ようという歌を黒いスクリーンのまま聞かされると思わなかった。ぼのぼのの導入として満点過ぎる。全編ぼのぼのすぎ。ただ見てるだけだと飽きちゃうから楽しいことはおまけ
yz
4.5

「いるものの呼吸」#6TIKI BUN映画『悪は存在しない』と『ぼのぼの』
(https://note.com/ishiharashobo/n/n50837aa23dda)きっかけで。

上記の文章…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事