シアター・プノンペンに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『シアター・プノンペン』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

深いな〜〜

戦争の理不尽な理由により、罪のない人が殺される世界があったことを、子孫である私たちが語り継ぎ防ぐことが使命。

それにしてもソカの弟虚言癖すぎた、、
引き裂かれた恋、家族の愛を映画で繋ぐ首都プノンペンを舞台にしたカンボジア映画。劇中映画「長い家路」がそのままタイトルでも好いような。義務教育で薄ら習ったポル・ポト派について改めて思う。
オールドシネマノスタルジア

映画になんの罪があったんでしょうか
にしの

にしのの感想・評価

4.2

クメール・ルージュはカンボジアの映画文化そのものを破壊し、映画俳優や監督は彼らの新しい国に不要なものとして抹殺されました。
あの時代を作ってしまった大人たちの過去の苦しみと、自分たちの時代を作ろうと…

>>続きを読む
巛七

巛七の感想・評価

4.5

ニューシネマパラダイスに並ぶ、映画愛に溢れた傑作だと思う


クメールルージュ支配下に標的にされ犠牲になった監督・俳優への哀悼と敬愛の意は節々に、そして映画への愛が全開に感じられる映画だった


カ…

>>続きを読む

27回TIFF。ワールドプレミアだったのかな?ティーチインに、監督、プロデューサー、主演俳優さんに加え、助演のみなさんやご家族も登場。なので、しっちゃかめっちゃかで、それはそれでみなさんの思いが伝わ…

>>続きを読む
north

northの感想・評価

3.9
カンボジア映画。素敵な映画。
一度失っても、また新しい時代に生み出す人があらわれる。

第27回東京国際映画祭「アジアの未来」部門で国際交流基金アジアセンター特別賞を受賞した本作は、ポル・ポト時代に蹂躙されたカンボジアの映画界を回顧し、追悼している。
カンボジアの首都プノンペンに暮らす…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

4.2

プノンペンの映画館のお話。初カンボジア映画

クメールルージュ以前の映画って、300作られてたのがいまは30しか残っていないらしい。「ポルポトによって、教養人、文化人は収容所に入れられて殺された」っ…

>>続きを読む

カンボジア映画初観賞。
クメールルージュの傷跡は凄まじく、映画の最後に虐殺されたカンボジアの俳優や監督の写真が流れる。
自分だって当時のカンボジアで今と同じようにただ役者をやっていたら連行されて処刑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事