シアター・プノンペンに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『シアター・プノンペン』に投稿された感想・評価

Yokotasol

Yokotasolの感想・評価

4.0

面白かった!

こんな歴史があるなんて知らなかった!
クメールルージュの存在。

主人公は現代を生きる強気な女の子。意見もハッキリ、バシッと言う。
母親がヒロインの古い映画の続きを自力で撮る計画を立…

>>続きを読む

以前に国際交流基金で渡辺えりさんが聞き手になった監督のトークを聞いたときに書いたものを。

映画の創り手の話は面白い。ましてカンボジア初の女性監督ともなればなおのこと。監督は1973年生まれ。高校を…

>>続きを読む
クメールルージュによってもたらされた悲劇と、そこからの再生。情緒表現がもう少し洗練されていて欲しかった。
QueenH

QueenHの感想・評価

3.9
一瞬びっくりするくらいしょうもない話かと思ったけど、みんなみんな言えない過去があっていい話でした。
河合

河合の感想・評価

3.7

初カンボジア映画

クメールルージュについて
なにも知らなかった。
観終えて調べたら、こんな衝撃的な事がたった数十年前の出来事だと知って信じられなかった。



おもしろい映画って感じじゃないけど

>>続きを読む
shoepexe

shoepexeの感想・評価

3.2
負の歴史も後世に伝えていかなきゃいけないという、監督の使命感みたいなものを感じた
カンボジアの歴史とクメール・ルージュは切っても切り離せない。こと映画に関しても、多くの俳優や監督も粛清の対象であり、それが今に至るまで言論の傷として残っているのだろう。
s

sの感想・評価

3.7
厳しい時代を生き抜いてきた人々の苦悩と、それでも前を向こうという努力が伝わってきた。
ペコ

ペコの感想・評価

3.4

カンボジア映画。国民の3分の1を大量虐殺したポルポト政権下でクメールルージュにより苦しめられた罪のない人々の悲しい気持ちが読み取れた。その時に監督 俳優、映画関係者はほとんど殺されたらしい…
これか…

>>続きを読む
yoruichi

yoruichiの感想・評価

3.4

クメール・ルージュによる大虐殺、文化の破壊。未だに語る事を避けるカンボジアの人々。それを元に作られた映画。内戦により引き裂かれた愛と内戦により生まれた愛。未完成の映画がある事を知った女子大生によって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事