色んなへのオマージュ、小ネタや遊びが満載で観ていてとても楽しい!もっとたくさんの映画を観たくなる。
父子どちらも1人の人が演じてるの驚いた、ちゃんと別人に見える。
戦争や経済不安など世界情勢の変…
ロボドリに出ていたとは全く気がつかず、ただ気になっていた作品だったので見れて嬉しい
サーカスが出てくる作品って必ず悲しみがあるのはどうしてなんだろう
底抜けに明るいエンタメのはずなのに、すごく悲し…
1965年 フランス🇫🇷
『ロボットドリームス』のドッグの部屋には本作の大きなポスターがあった
ってことで、どうしても見たかった作品
やっと見れました!
物語は、世界恐慌で破産した大富豪が、元恋…
観たかった作品。劇場で鑑賞して良かった
サイレント→トーキー→テレビ
時代の変化に上手く適応していきながら父の豪邸の修復を頑張る息子。
ロードムービーのような旅業も面白かった。犬の穴掘りや水を救う…
こんな結構、壮大な話だったとは。
サイレント映画なんだと思ったら、トーキー時代の訪れと共に映画もトーキーになって、あっという間に10年が過ぎて第三部は息子ヨーヨーが主人公になって。
トーキー時代…
このレビューはネタバレを含みます
めちゃおもろい。
世界恐慌後、全ての財産を失った男がすごく幸せそうに見える。そしてその逆もある(逆に過去の栄光を取り戻し、金持ちになったヨーヨーは、パーティーにて虚無感を味わう。)、ということが主…
このレビューはネタバレを含みます
前半部分はお金持ちが召使をたくさん抱えて生活している様子がサイレントで描かれて、世界恐慌をきっかけに無一文に。
そしてその時代に基づいてそこからトーキーに変わる演出もオシャレだった。
ヨーヨーの人…
過去の栄光を取り戻すも、中身のない栄光は空虚という皮肉。それをコメディで表した作品。時は止まっていない事を実感させられます。色々な作品のオマージュも入っているらしいが、わかったのはフェリーニの「道」…
>>続きを読む© 1965 - CAPAC