メートル・フ/狂気の主人公たちの作品情報・感想・評価

メートル・フ/狂気の主人公たち1955年製作の映画)

Les maîtres fous

製作国:

上映時間:36分

3.4

『メートル・フ/狂気の主人公たち』に投稿された感想・評価

kazoo
3.4

この映画は、ガーナのハウカ儀式を描いており、植民地時代のヨーロッパ人支配者を模倣する儀式を通じて、現地の若い労働者たちの精神的な解放を表現している。映像では、儀式の参加者がトランス状態に入り、独特の…

>>続きを読む
ni
-

Ce film traite du rite annuel de possession de la secte des Haouka, qui se déroule dans les faubour…

>>続きを読む

322.2817

アフリカ土人が泡吹くセンセーショナルな映像、さぞアフリカ人に対して誤解を生んだだろう本作。テンポの良い語り口と、カメラを意識させないカット割/編集が見どころ。この系譜の行き着いた…

>>続きを読む
3.5

すごく興味深かったな。ガーナのハウカという儀式のドキュメンタリー。若い労働者たちが植民地占領者のヨーロッパ人を次々と憑依(?)させていくんだけど、白目剥いて泡を吹いて、犬を殺してその生肉にかぶりつく…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」830+212本目

フランス語でフランス語の字幕しか空いていないのできつい。英語の字幕付きを探したが見つからなかった。

1955年の映画だが、現在でもあんまり状…

>>続きを読む
3.4

🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-402
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-567

🖋ジャン・ルーシュは文化人類学者であり、ドキュメンタリー映画の巨匠。そのルーシュが西ア…

>>続きを読む
カナルタでのあの描き方に合点がいった。男性社会。ルージュはなんと言っていたんだろう。(字幕無しだったので)そして、サンソレイユでマルケルが撮りたかった黒人の顔のことを思い出した。
河
4.8

近代化した社会の周縁のような位置で労働者として人々がいて、低賃金に対するプロテストが起きていて、同時にテクノロジーの崇拝も存在することが示される。
その人々によって、支配者であるイギリスを演じる儀式…

>>続きを読む
くま
3.3

よく分かんないけど怖い、が最初の感想だった。
ジャン・ルーシュがガーナの儀式を撮ったドキュメンタリー。
支配階級であった西洋人を現地民に憑依させ、犬を生贄にして食べる儀式。
フィクションだったら「な…

>>続きを読む
2.5

【悪意ある泡吹くガーナ人像】
先日から再び『死ぬまでに観たい映画1001本』完全クリアを目指して映画活動に励んでいるチェ・ブンブンです。今回は、短編ドキュメンタリー『メートル・フ/狂気の主人公たち』…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事