ダイレクト・アクションの作品情報・感想・評価

ダイレクト・アクション2024年製作の映画)

Direct Action

製作国:

上映時間:212分

3.3

『ダイレクト・アクション』に投稿された感想・評価

3.3

東京国際映画祭7本目

長回しの連続
疲れもありかなり眠くなってしまいました
日々は穏やかに時間が過ぎて自然と共存しパンをこねたりしているけれどデモが起きて急に激しくなったところあたりからは背筋が伸…

>>続きを読む
花火
5.0

大傑作!空港建設反対の活動家コミュニティに入り込むという、観た人100人中100人が小川紳介『三里塚』シリーズを思い浮かべるだろうが、実は順番が逆であることは指摘しておきたい。つまり小川紳介にあって…

>>続きを読む

冒頭のZODを象徴する灯台を煽り背後に広がる青空の雲の動きを捉えた固定長回しショットに続いて、庭で朗読をする女の横顔を捉えたクロースアップに繋がり、且つこの同ショット内で途中途中謎の呻き声が響くかと…

>>続きを読む
flyone
-

パソコンの液晶画面が捉えられ、苛烈というほかないZODと警官隊との対立が映像で示される。とはいえ、われわれが「抵抗運動」として真っ先に連想してしまいそうなそれらの場面は、映画が撮られている当時におい…

>>続きを読む
4.0
スローペースでワンカットが長い長尺ドキュメンタリー。酒飲みながら観るには最適なのを最近発見した。フレデリック・ワイズマンやワン・ビンのドキュメンタリーも飲みながら観ようぜ。
デモの乱闘シーンなんかをメインで編集しているのかと思いきや、農作業などの日常を綴った作品だった。

非常に長いワンシーンワンカットの劇伴無し?のドキュメンタリー。

まずワンシーンがこれでもかという程長く、人間の生活(デモ組織の方々の生活?)を主に切り取っており、その描写が生理的に好みなものばかり…

>>続きを読む

[フランス北西部ZADで抵抗する人々の生活と活動] 70点

2024年ベルリン映画祭エンカウンターズ部門選出作品、作品賞受賞作品。ナント郊外にある田舎のコミューン、通称ZAD(防衛地帯)は、201…

>>続きを読む
3.0

【フランスの三里塚映画】
ベルリン国際映画祭エンカウンターズ部門にて作品賞を獲った3時間半に及ぶドキュメンタリー映画『Direct Action』を観た。

本作は過激派農村コミュニティの活動を定点…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事