自分用備忘録
テンポ、ノリ、音楽よかった。
銃はマジのチート。
失うものがなくて奪う力があり、国家権力としての武力が機能しないならそりゃああなるってある意味合理的。
恐怖が育まれる前の少年と銃の…
目障りだから殺す、うるさいから殺す、この辺を子どもの感覚でやってのける様をまざまざと見せつける作品。大人(青年)同士の抗争も中心的に描かれるものの、印象に残るのは無邪気な殺人だった。もう全体的なセン…
>>続きを読む実話に基づく
ギャングが大きくなり抗争がエスカレートしていく様子が描かれる
最後に事実ベースと知って現実に戻った、興味深いが面白がれない
途中までは登場人物の顔と名前がずっとつながらないので、…
実話に基づいているということにまず驚きます。
銃やドラッグ、暴力、盗みが日常の子どもたち。
でも明るくないまでも、なぜか悲壮感は感じませんでした。
子どもにとっては死に直結していても、すべてが遊…
おもしろい!
無法地帯"神の街"で巻き起こるギャングたちのドラマ。
いきなり登場人物どんどん出てきて覚えられるか心配だったけど、登場人物ひとりひとりにちゃんとフォーカスあたっていくから分かりやすかっ…
本当にこういうところが存在するというのが信じられない。何も知らない純粋な子供たちが自然と環境のせいでそうならざるを得ないということが悲しい。これも人生。環境は本当に大事だな。日本に生まれてきたことに…
>>続きを読む(C)O2 Filmes curtos Ltda. and Hank Levine film GmbH 2002.