水槽と国民の作品情報・感想・評価

水槽と国民2015年製作の映画)

L'Aquarium et la Nation

製作国:

上映時間:31分

3.9

『水槽と国民』に投稿された感想・評価

5.0
金魚エネルギー保存の法則
S
-
二本目 レナートに 2015(8分)
デジタル版
煙
3.7
いきなり水槽。10匹ほどの金魚。途中から音楽。
はな
-
金魚見てたら岩盤浴してるみたいな気持ちになってそのまま寝た
朗読は起きたけどルノワールでまた寝た

水槽の中の金魚を国家を持つ国民の表象として描く試みは、中盤で引用されるマルローのテクストの朗読に基づいて映画化されたものであろうが、1938年の段階で石田民三が茶屋を舞台にした『花ちりぬ』の冒頭で室…

>>続きを読む

ストローブの2015年のデジタル作品。31分。パリの中華レストランの水槽がしばらく無音で写される。金魚や鯉が泳いでいる。突然音楽が響く。頭からかなり長いワンカット、タイトルになる。続いてアンドレ・マ…

>>続きを読む

☑️『水槽と国民』及び『レナートに』『目下の進捗状況は? ジャン=マリー·ストローブ』『湖の人びと』『ロボットに対抗するフランス』▶️▶️
商業映画の王道からは異端、しかし実験映画でもない誰…

>>続きを読む

金魚ながい。おじさんの音読はとても興味深い内容で勉強になった。日差しの感じとかがカットごとに結構違うので、このおじさんは相当長い時間この姿勢で座り続けているんじゃないかと心配になる。あと時々声が裏返…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事