祖国の人々の作品情報・感想・評価

『祖国の人々』に投稿された感想・評価

iidamen

iidamenの感想・評価

-
ロダンやモネの制作風景が見られる貴重なドキュメンタリーです。
ゑぎ

ゑぎの感想・評価

3.0

 45分版を見た。これは1952年にフランスでテレビ放送されたバージョンのようだ。大雑把に云えば、1915年に上映された初版は、1939年に再編集されており、1939年版に対して、1952年にサッシ…

>>続きを読む
yuzu

yuzuの感想・評価

-

出演者が強すぎる。
ロダンやモネやドガとか、自分でも知ってるレベルの当時のフランスの芸術家たちの動く姿を記録してる!ロダンなんて、お家にお出迎えしてくれるぞ。
ルノワールまで出てきて、その傍らにいる…

>>続きを読む

✔『祖国の人々』(3.6p)及び『シャンゼリゼをさかのぼろう』(3.6p)『王冠の真珠』(3.6p)▶️▶️

 『祖国~』。元の尺から共同訪問者の当時妻との離婚絡み·部分削除あり、(戦前時もあった…

>>続きを読む
Mypage

Mypageの感想・評価

-
本買った。

客が来ると料理人が張り切るのだが、張り切ると味が落ちる。だけど味の落ちた料理を食べて今日は張り切ったんだなとわかるのは嬉しい。明日は美味しい料理が食べれるよ。
超一流のジョークを伝え聞く

ロダン、モネ、サラ・ベルナール、アナトール・フランス、ドガ、ルノアールなどが動く姿を収めた1915年の映画。それを1950年のギドリが解説していく。ドキュメンタリストとしてのギドリという視点は重要。…

>>続きを読む
芸の記録としてのドキュメンタリー。なるほど〜。
良き芸術に囲まれてべらべら喋り倒すギトリを見て、最近流行ってる(?)弱者男性の正反対たる強者男性だな〜と思いました。おわり
zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.9

先日の大江健三郎の訃報をうけてちょっと話題になった伊集院光の2008年のラジオ番組に大江健三郎が出演したときの対話をYouTubeで聴いて衝撃を受けたのだけど、あの番組で伊集院光が言ってた「同じ話を…

>>続きを読む
排路

排路の感想・評価

-
芸の実写というキーワードがすごく良いなと思った。ギトリが王冠の真珠や彼らは9人の独身男だったで、真面目に順接で語る構成より優先したものについての説明がつく気がする。

映画としてはそこまでだったのだが、貴重な偉人たちを収めたドキュメンタリーとして楽しんだ。終盤、リュウマチにより手を固定しながら絵を描き続けるオーギュスト・ルノワールと、彼のパレットに絵の具を出す10…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事