20211129-493
1553年、新潟県と富山県の県境
原作:半村良(1971年)
美術:植田寛
装備品
https://www.hyperdouraku.com/manga/storytim…
原作を読んでしまうと映画ってただのダイジェストなんだな…という感想になる。陸自ってやっぱ脳筋な人が多いのかなというのも素直な印象。それはそれでエンタメとして楽しくてよかった。薬師丸ひろ子を出した意味…
>>続きを読む2025年8月に深夜のシネマで視聴する。
昔見た記憶があるが、自衛隊が戦国時代にタイムスリップするといった奇想天外な点あいは良いが、圧倒的戦略で天下を取れば歴史が修正されるといった考えは見事に外れ、…
初めて見たのは小学校高学年の時のテレビ放送でした。
テレビ愛知のシネマアワーで放送されていたので録画視聴。
ちなみに戦国自衛隊1549は映画館で見ています。
子供の頃に見た記憶では怖かった印象で…
2025.8.22シネマアワー
途中で寝てしまい一気見するほどの引き込まれなかった。効果音楽に時代を感じたり、なぜその歌がここで流れる?という歌が流れたり… でも、ラストの場面で「友だちになれたらい…
ヤッパリ、戦国自衛隊は千葉真一だよなー。
喧嘩番長渡瀬恒彦の悪辣ぶりがスゴイ。
渡瀬を批判しつつ、千葉は段々渡瀬のようになっていく…
小野みゆきはいつだってあんな感じ。
結局、小野は何がしたかった…