何者のネタバレレビュー・内容・結末

『何者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【2016年劇場鑑賞作品84作目】
主人公に対してのこちらの感情が途中から変わる構造、好き。

就活生たちを題材にした作品だけど、テーマはもっと広い範囲で社会人の大人にも当てはまるものだと思った。だ…

>>続きを読む
現実を見て堅実な道を進む人と、
夢を追って器用に生きる人と、
何者かになろうとしてもがく人。
今では名の知れた俳優陣。
この頃は駆け出しだったのだろうか。
とてもチープな感じがした。

裏垢がバレて留年してることがわかったところは気持ち良かった
先に原作読むべき作品だった

シーンひとつひとつが、というより一分一秒すべてが痛い。つらい。もう観るのやめたい。
最初に拓人と先輩が話してる時のモブ女のセリフ「演劇?でしたっけぇ」の「演劇?」の語尾上げのウザさが最高。その黒縁伊…

>>続きを読む

映画が微妙というか、原作がいい。から比べると微妙。
映画だとたくとがイチイチ解説をしてくれないから、行間をしっかり読まないといけない。それだと、たくとが他人をどう見ているかの露悪的な部分がイマイチ伝…

>>続きを読む

人と一緒にする就活ってすごいな。
みんながみんなを少しずつ牽制しているのがリアルだなと思った。最後らへんのお前就活2年目だからっていうところと、今まで全部演劇でしたみたいな演出びっくりした。あとは菅…

>>続きを読む

「したこともないくせに就職に向いてないって、自分をなんだと思ってんの」
「10点でも20点でもいいから自分の中からだしなよ」

すんごい就職したくなかった就活期に見て、↑のセリフに「おっしゃる通りで…

>>続きを読む

高校生の時に見て、意味がわからなかった作品。
就活を経験してから見るとほんとに刺さる。

音楽1本でやってきて全く大学で培ったスキルが無いっていう菅田将暉。
ふざけたキャラだけど、みんなの中心にいつ…

>>続きを読む
正直言って、心が裸にされちゃった
痛いとこ突かれるな〜
私は好きだった

就活中に観た。
自分はこの物語には居ないかもタイプの人間だ。
私は"普通"じゃない人生を送りたいと常々思っている。
そのため、新卒一括採用や、就活のために自分を偽ったり取り繕ったりしている人を冷めた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事